[過去ログ]
ステレオ時代 (588レス)
ステレオ時代 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552684734/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 08:11:55.42 ID:9gzfj3/R ★TANNOY スレッドより転載 【LSU/HF/3LZG/8U】 +【WE300B刻印】が奏でる ブルックナー交響曲7番(マタチッチ&チェコフィルハーモニー / 32C37- 7419)が素晴らしいの一語に尽きる。 まさに、私の指定席である、「オペラシティ 1−3−16 」で聴いている如し。 スピーカーユニットの高さが同じ位置にセッティングしてある「ターンベリーGR【LE】」では、こうは鳴らない。 やはりタンノイは、私には、オリジナルエンクロージャーのRed or Gold(それぞれに美点と欠点がある。ヴァイオリンの弱音のユニゾンを生音さながらに出すGoldに、私は惚れた)でなければならない。 【モーツァルト ピアノ協奏曲15番3楽章 (Immerseel盤 CCS 1791)】 のチャーミングなこと! Gold Autograph は、ピアノの左手がRedに比してぬるく、最大の欠点であったが・・・ 【LSU/HF/3LZG/8U】(繰り返して言う。3LZはスピーカーユニットの名称である) は、ピアノも、実に旨いこと鳴る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552684734/449
450: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/21(金) 08:44:43.19 ID:9gzfj3/R >>449(続き) >スピーカーユニットの高さが同じ位置にセッティングしてある「ターンベリーGR【LE】」では、こうは鳴らない 私は、音楽を聴くときは、 【LSU/HF/3LZG/8U】を、 ターンベリーGR【LE】とスピーカーユニットの位置が同じ位置になるようにセッティングしているが、 音楽を聴かない時は、地震対策として、傷や埃が付かないように厚手の布で覆い、床置きしている。 なにせ、ジュピターでも10年に一度入荷するかしないかの逸品中の逸品の個体である。 (確か)2006年春か夏に、ジュピターの 【Iさん】から、連絡を受け、 「◯◯さんにしか売りたくない」 と言われ、試聴一分で即購入(44万円)を決めた美品である。小さな傷一つ付けてなるものか。 ・「ターンベリーGR【LE】」が来る前と セッティング位置は大して変わらないが、内振り角度は、「LSUHF3LZG8U」のほうが内向きで、試聴位置背後60cmにスピーカーユニットの延長線が交わる。 この角度(正三角形に近い縦長二等辺三角形)が、オペラシティ&サントリーホール3列中央席(700名収容の中ホールなら最前列中央席)の音になるのだ。 この内振り角度は【Gold Autograph】 の時と同じである。 ターンベリーGR【LE】は、トールボーイなので、そのままの状態だが(首都直下大地震がきても、このあたりは震度5強ほどだろうから、倒れはしまい)、倒れても、アンプ類や入力系機器に触れない位置にセッティングはしてはある。 内振り角度はスピーカーユニットの延長線が試聴位置背後 2m程で交差する案配(縦長二等辺三角形)だが、大して気にしてはいない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552684734/450
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.314s*