[過去ログ] ♪♪♪オープンリール愛好家集合♪♪♪ 13巻目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
846: 2021/06/23(水)01:30 ID:ahYz0N90(1/5) AAS
Xは儲かるぜ。

ベルト切れ、融解。グリス固着の走行不能を
ジャンクで仕入れ、ベルトと手間賃かけりゃ
お宝で売れっかんね。
847: 2021/06/23(水)07:16 ID:ahYz0N90(2/5) AAS
ティアックのデザインは米国受けするように。
これ、ソニーも同じかね。

しかしXシリーズって、プラスチーッキーで金ぴかで
メカニカルなマスクのAシリーズと違って本物を真似たオモチャみたい。

1000になるとプラに安物のメッキしたから、キーや操作部が剥がれる。

これ軽量化なのかコストダウンなのは間違いないかな。
もともとの顔が悪く普段化粧しなしブスが、手っ取り早くメークーしたら
化けの皮が剥がれて、がっかりもんだわさ。

そんなブスだったX10はベルトが完全に融解し使用不可となるまで散々で、
ヘッドは目に見えて摩耗したし、グリスの固化とソレノイドの出来が悪いから
省4
849: 2021/06/23(水)15:51 ID:ahYz0N90(3/5) AAS
普通のようでXは異常だよ。

これはプレーヤーと同じ、ベルトドライブ方式の祟り。
つまりベルトを使用して重量あるフライホイールを回転させる。
ベルトの伸びで、まず音揺らぎが発生し、そしてメカ機構多いから
使わないとグリスが固着してしまう。

これまでデッキを六台購入し、三台現役だが走行トラブルはティアックの
十八番だよ。だからジャンクが溢れているよ。

当時新品で購入したA4300なんか、シングルキャプスタンでリバース
再生機だったが、当初からリバースー再生でテープがよじれ脱線。
メーカー修理で直し切れていず、諦めた程。
省5
852: 2021/06/23(水)21:20 ID:ahYz0N90(4/5) AAS
その高値も需要と供給だね。
餌をぶら下げられて食いついているのよ。

また道具としではなく、蓄音機コレクト感覚なのか?
854: 2021/06/23(水)21:43 ID:ahYz0N90(5/5) AAS
まじ、落札した?

フルメンテとの事だが、期待していない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s