[過去ログ] 最強のブックシェルフスピーカー 14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2018/07/15(日)09:53 ID:t0jZLjg8(1/2) AAS
>>596
フルレンジだけの話ではないが、ユニットにお金掛けられるなら励磁型が理想的
妥協して金属マグネットのアルニコ、次いでネオジム
絶縁体のフェライトはボイスコイルにより磁場が乱される事に対して弱い
608: 2018/07/15(日)16:30 ID:t0jZLjg8(2/2) AAS
再生したい周波数帯域が20〜20000Hzと3桁変わる
波長がそれだけ変わるのだから最適な振動板サイズも3桁違う
振動板が1個のフルレンジはどうやってもレンジが狭くなるので売りにくい

しかしマルチでフルレンジに近づこうとするとリスポジでインパルス特性を揃えたDSP処理が必要であり
そうでなければせめてメーカー開発時の最適距離でないとNGという話になる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*