[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723
(1): (ワッチョイ 4231-8hNE) 2018/06/29(金)13:44 ID:zqGntn2O0(1/2) AAS
>>719
そうだよね。サイン波聴くわけじゃないんだから。音波は時々刻々変化する複雑な波形してるのに
これを単純なサイン波で代用しようってのがそもそもの間違いのもと。偉そうな事をヌカス奴等は
こんな単純な事すら理解できないバカなのだ。
725
(2): (JP 0Ha9-kTOo) 2018/06/29(金)15:15 ID:Fhrd9JtjH(3/3) AAS
>>720
フーリエ変換を理解しているなら
無音からインパルス的な破裂音が入力されたら
不連続を表現するために周波数成分が無限大になると分かっているはず

>>723
まあ代用は出来るんだよ、どんな波形でもサイン波の合成で表現できるのは事実
だけど数学的には不連続な波形は無限大までの成分が必要
◯◯Hzで切っても波形が変わらないなんて理論は存在しない

サンプリング定理は任意の波形をフーリエ変換(展開)した時の最大周波数の更に2倍の規格で記録しろっていう定理だから
現実には可能な限り高い周波数でサンプリングしてくれという説明でしかない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s