[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): (ワッチョイ 73ae-ycE0) 2018/04/13(金)09:14:55.66 ID:LSu0ORqy0(1/2) AAS
>>70
>>68
なるべくならギターアンプスピーカー位のサイズがいいです コンポだとちょっと大きすぎて置くのもやや不便ですね
>>71
今の所マイクはピンマイクでいこうと思います
>>72
それができればいいんですが
98: (ワッチョイ 63b8-1zQp) 2018/04/15(日)10:51:58.66 ID:kYsZRL7K0(1) AAS
最近ちょっと妙なことを発明して
80年代に有ったフルエンシー理論DACの、インターポレーションフィルタを
チャンデバの帯域分割フィルターに使うと結構いい感じになるっていう
外部リンク[html]:www.geocities.jp
再発明というか温故知新というかなんというか
面白いのでPCチャンデバをやってる人は試してみて
132: (アウアウカー Sa47-qMDC) 2018/04/18(水)08:52:34.66 ID:m/OM8R8pa(1/2) AAS
>>131
1987年になってもこんなもの売ってたのか?
それはそれでちょっといかんだろうという気がするが‥‥
251(1): (ワッチョイ adbe-HfrX) 2018/05/12(土)18:15:59.66 ID:XEcaXSVi0(2/3) AAS
>>250
普通。というかこれしか無いから。
これよりもちょっと高級、高精度の連続可変式アッテネーターが存在しない。
トランス式は高すぎて手が出せない。
20年前はAT102というちょっとましなアッテネーターもあったけどね。
335: (ワッチョイ c58a-0pgf) 2018/05/16(水)06:01:19.66 ID:YOAlcRAT0(1/2) AAS
直接放射形であれば加速度比例。
だから速度は低域になるほど大きくなる。
422: (ワッチョイ 19e4-qS5o) 2018/05/26(土)10:09:08.66 ID:Ap97gM3t0(1) AAS
なんか鯖みたいなのいるな
462: (ワッチョイ ed2b-667V) 2018/06/04(月)21:34:49.66 ID:qJX0gUx00(2/3) AAS
ありがとうございます
とりあえず300〜400Hzクロスで考えています
772: (ワッチョイ c18a-Wwee) 2018/07/01(日)18:55:11.66 ID:IqjFzLhe0(1) AAS
>>771
96kHz8bitのようなものはハイレゾではありません。
879: (ワッチョイ ea03-JdGA) 2018/07/13(金)04:20:31.66 ID:KKYHoHAN0(1) AAS
終わってるのはお前の耳だっつーの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s