[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79: (ペラペラ SD1f-s85b) 2018/04/13(金)10:27:31.51 ID:rIPDhI4wD(1) AAS
こいつの行くべき場所はピュア板ではなく心療内科
237: (ワッチョイ 1f3c-dcCR) 2018/05/09(水)21:41:42.51 ID:yQJ7NPlz0(1) AAS
> 左にだけ追加でボリューム
左が音量ゼロにならない可能性

> 50kΩより10-20kΩの方が、抵抗変化中の精度がマシ
VRが低抵抗値において、指摘のようにの左右差が小さい可能性あり
個体差があるので一概に言えないが試す価値あり
回路上ゲインやインピーダンスの都合でやみくもに小さくはまずいならシリアルにR入れて合計で合わせる事も可
例えば12時より上げないなら12時のVRの抵抗値測りその抵抗値のVR+差分Rにする
253: (ワッチョイ 1b45-mxYs) 2018/05/12(土)20:42:25.51 ID:0aqtwcsk0(1) AAS
今は固定抵抗にするのが主流かなー
426
(1): (ペラペラ SD5e-CKCa) 2018/05/31(木)09:09:25.51 ID:JZPT5U6ND(1) AAS
>>424
ホーンツィーターではなくコンプレッションドライバのような気がするぞ。
30cmウーファーにホーンツィーターは普通つなげられない。
550: (アウアウオー Saa3-/Sxx) 2018/06/13(水)12:38:24.51 ID:A13Aizawa(1) AAS
バッフルの穴を拡げたい。そんなに綺麗でなくてもいい。
Φ130をΦ145にするなら、どんな工具が良いかな。
3発ずつのでかい変形時スピーカーなので、
立てたまま作業出来ると助かる。
664
(1): (ワッチョイ ffef-XQuB) 2018/06/24(日)14:25:57.51 ID:XXQDlayJ0(1) AAS
>>650-661
649です。
纏めると
 ・8cmフルレンジで仮想同軸は意味がない、苦労して
  作っても効果が望めない。
 ・もしやるなら、各ユニットを最短で詰めて配置。
ということですね。

後出しだと怒られそうですが、以前一度フルレンジ×2発・
縦配列で作ったことがあるんです。その時はガチャガチャ
とうるさい上に、中〜高音域に変な凹みが出来て完全に失敗
省6
795: (ワッチョイ 5f28-fZ/d) 2018/07/06(金)12:41:06.51 ID:RTRmP3T40(1) AAS
>>793
容積で考えればそうなるけど設計が面倒そう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s