[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(2): (スプッッ Sd01-37Nv) 2018/05/14(月)14:16:49.21 ID:naZOKETSd(1) AAS
-50dbくらいで良ければどれでも出ますよ
340: (アウアウカー Sa11-0pgf) 2018/05/16(水)09:58:08.21 ID:G7pC1xd8a(1) AAS
1kHzにこだわる必要はないが、別に1kHzで良いと思う。
200Hzとか300Hzとかだとバッフルステップの影響が出てきて話が面倒になるだけ。
まあこいつは話を面倒にして喜ぶような人間のクズだろうから
最悪だ
441
(1): (フリッテル MM5e-/tQN) 2018/06/04(月)00:01:53.21 ID:YVl54uqeM(1) AAS
それな
465: (オイコラミネオ MM5e-IUzI) 2018/06/04(月)21:55:23.21 ID:QjewJKEAM(3/3) AAS
ああすまん、F特の改善が音質の改善だと思ってる人か
そうだね、確かにホーン臭がしてもF特を整えるのは大事だしね
最初からF特フラットだったらホーンなんて使わないもんな、使わない方がいいもんな
469
(1): (ワッチョイ d619-PyEk) 2018/06/04(月)22:59:13.21 ID:GuvikwCd0(1) AAS
直径50cmくらいまでのホーンなら石膏で試作すりゃ良いじゃん
削るも付け足すも自由自在
484: (ワッチョイ f133-InwY) 2018/06/05(火)00:32:26.21 ID:zrz7vr5I0(2/6) AAS
>>480
君w
聴ければ聴くのが一番だが、俺が食パン手土産に聴きに行けとでも言うのかよw
まぁ、今の時代、録音してUPして聴ける時代だしなw

>>481
君w
PCオーディオなら、無料の再生ソフトのfoobarにもチャンデバ機能があるし、他にもある

>なお、そのジッターやらモヤモヤになるやらパッシブネットワーク以下ちゅうのは
>具体的にデータ等が出てるのかね?w
588: (ワッチョイ dd33-mFe8) 2018/06/16(土)20:38:15.21 ID:ivF6UsnC0(2/2) AAS
>>586
非力なアンプ・ミニコンポにDSP・オートプリセットイコライザは必須w
604: (ワッチョイ c9c2-Zx5f) 2018/06/17(日)16:21:00.21 ID:lto3W4cW0(1) AAS
ここが2chから5chに変わったのも時代の流れで、ステレオのスピーカーの暗示でもある。
638: む〜ぱぱ (ワッチョイ ffbe-E6HK) 2018/06/22(金)15:54:03.21 ID:IjCcJGJS0(3/3) AAS
より正確にはメイトゥリクスだっしゅ(^^)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s