[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
457
(1): (ペラペラ SD5e-CKCa) 2018/06/04(月)19:20:33.16 ID:WbTQQBzGD(1) AAS
>>456
音響インピーダンスについてお勉強して出直せ
543: (ワッチョイ 13bd-mV8z) 2018/06/11(月)07:45:42.16 ID:pa2kHnP+0(1) AAS
>>540
やみくもに吸音材いじる前に、まずはフラッタエコーと定在波と音波の特性を調べて
なぜ吸音材が必要なのか研究したほうがいいよ
原理が分かれば、オリジナルノーチラスがあの形になった理由とかも含めて
いろいろ面白い発見あるよ
650: (JP 0H13-UYTq) 2018/06/23(土)21:09:21.16 ID:k4gKY+VFH(1) AAS
現時点では頑張って下さい以上のことを言えない気がするが
656: (ワッチョイ 1f9f-E6HK) 2018/06/24(日)08:03:45.16 ID:cFhx9TLW0(1/3) AAS
ツイーター足すならコンデンサー含めてまあまあ良い物を選ばないと高域が耳につきます。
高域の滑らかさを求めるなら2way、フルレンジならシンプルでバランスの良い新鮮な音を
楽しめる。
960: む〜ぱぱ (ワッチョイ ffbe-pvuh) 2018/07/25(水)13:47:39.16 ID:L7Z073XS0(1/3) AAS
それは人間でいうとアナルなのでふさいじゃいけないだっしゅ(^^)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s