[過去ログ] 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2018/12/19(水)22:19 ID:6N582+EA(1/4) AAS
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK4【DAVE】
2chスレ:pav

2chスレ:pav
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/08(月) 03:00:24.62 ID:aFRpIQQK
画像リンク[jpg]:www.hifistatement.net

このラジカセみたいな中身で160万かよ…

2chスレ:pav
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/23(火) 15:57:07.12 ID:n+eSu2T9
音がずれる
液晶にゴミ
省7
161: 2018/12/19(水)22:20 ID:6N582+EA(2/4) AAS
2chスレ:pav
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/28(日) 05:46:44.37 ID:55JL626l
結局、高域にノイズを付加したモードの音質が一番良いという意見が多い
これについてワッツの釈明はまだなの?
ノイズフロアを下げた方が良いというchordの主張とは逆だ
ノイズフロアを下げるために様々な工夫や努力をしてるはずでそれがchordの強みでしょう?
なのに後からノイズを付加した方が音がいい?
じゃあ苦労してノイズフロアを下げる意味ないじゃん
ビットパーフェクトを無視してまでWTAフィルターを通す意味は?
最初から素直に出せばいいだけじゃんw
省14
162: 2018/12/19(水)22:21 ID:6N582+EA(3/4) AAS
2chスレ:pav
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/09(土) 14:53:41.91 ID:2rS2Qar2
んじゃDAVE試聴してみた感想でも

発売前は、ここも含めてものすごい性能のごとく掻き立てていたが
あのへんの機種でそんなすごくもなかった

雑誌では見た目がよく思えたが
実際見ると他メーカーと合わすのがしんどそうなのが意外だった

カッコいい外郭のわりに
中の液晶の表示デザインは何故かダサい(笑)

音は気持ちのいいサウンドだが160万はどうか
省9
163: 2018/12/19(水)22:21 ID:6N582+EA(4/4) AAS
2chスレ:pav
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 04:06:51.00 ID:Pf4jgd+Y
Manhattan2は半額以下でdaveを上回ってしまったってことでおk?
買った奴涙目www160万ドブ川行きwww
馬鹿高いFPGAを開発するよりESSに任せた方が音質もスペックも上
FPGAチップ自体ショボい雑魚使ってるしプログラム含めてもESSのチップ以下
これが160万って詐欺錬金術だよな

2chスレ:pav
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/16(月) 15:10:43.23 ID:xgAg5SVz
本当に200万クラスのオーディオもってたら17cmの薄い板だの急に一発抜いたようなこと言わんがな
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*