[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2017/09/15(金)17:51:01.06 ID:15jnaT9n(2/2) AAS
38cmより大きいウーハーもないわけではないが、ユニット自体がクソ重くなるしドアを通らなくなったり運ぶにも困るので、38cmの複数駆動で対処することが多い。
66
(7): 2017/09/24(日)07:32:32.06 ID:QBi0N63R(1/8) AAS
オーケストラにおすすめのブックシェルフスピーカーを教えてください
何台かSP購入したのですが、今ひとつ迫力が物足りません
・ソナス,Concertino Domus
・ウィアコ,ハイドン
・モニオ,GOLD GS10
・スターリングブロードキャスト LS3/5 v2
・ソナス,ミニマビンテージ

DALIも候補に上がったのですが、美音系でオーケストラに向いているわけでは無いよ〜、って言われたので購入を見合わせました。
タンノイのRevolution XT 6も考えたのですが、ブックシェルフスピーカーとしては背が高くて置き場所が・・・です。

アンプは、TRV-A300SEです。
省1
79
(1): 2017/09/24(日)10:04:14.06 ID:uGdTlUlg(2/3) AAS
だよなあ。
フロアスタンディングではなくブックシェルフに拘るなら4429もアリ。
TAD CR1は純正スタンド込みで考えるべきで実質フロアスタンディング型。
195: 2017/10/06(金)20:28:49.06 ID:mTAjV1Dn(1/3) AAS
ツイーターの凹みを掃除機で吸って失敗した人居られますか?
416: 2017/10/20(金)09:31:21.06 ID:6o5qUMVx(1) AAS
ネットと本で、将棋習って強くなった人いっぱいいるよ。
442
(1): 2017/10/21(土)18:01:25.06 ID:eL0R9zte(1) AAS
>>439
自分は30cm・密閉3Wayの上に最新の16.5cm・2Wayを置いて同時に鳴らしてる邪道派w
これが何故か気持ちいい音なんだよね
550: 2017/10/29(日)20:52:20.06 ID:ipcUzSeq(2/3) AAS
>>549
天板のサイズしか見てませんでしたが確かにスピーカー本体含めて80?だとソファーでもツイーターが耳の高さにこないですね
中途半端に大きくて困っています
Silverがモニオで1番売れてるシリーズだそうですがみんなスタンドどうしてるんでしょう
602: 2017/11/01(水)08:27:12.06 ID:ufLh9JYf(1) AAS
>>600
それは逆にフェライト用のユニットにアルニコ付けたら・・・
アリャ!(゚∀゚)
というコトもある・・・ カモ?w
669
(1): 2017/11/04(土)21:39:14.06 ID:dTULVii9(1) AAS
>>661
どんな音楽を聞くか、どの程度を望むかによるけど
とりあえず実売数千円のアクティブSPはキビシクないかい?
私見では、3万位まではアクティブSP、5万位から支那デジアン+パッシブSPかな
PCハードウェア板に色々スレが立ってるから覗いて下さい
701
(1): 世界樹 2017/11/06(月)08:53:45.06 ID:Qy+Pgwwp(1/26) AAS
700
842
(1): 2017/11/11(土)19:46:23.06 ID:NwbKMEI/(1) AAS
>>841
一辺のことかな
ただ、スピーカーによってベストの位置や角度は変わるからら目安程度だと思っていいよ
60センチも60センチくらいは離せってくらいで置きやすいところでいい
重くて動かせないなら大変だけど、小さいスピーカーなら角度いろいろ試しながら自分が一番気持ちよく聞ける角度を探すといいよ
高さは目安としてはツィーターが耳の高さくらいに来るように本とかで高さ稼いで、決まったら安くてもいいからスピーカースタンド買うか作ってそこに置いたらいい
926: 2017/11/23(木)01:37:26.06 ID:N79akfuy(1) AAS
左右で違ったマグネットを使用して音の立体感を向上させます‼
みたいな?
951: 2017/11/23(木)23:45:30.06 ID:0vqMr87O(1) AAS
>>947
HTP-SB550はクロスオーバー周波数の調整が不可能、付属スピーカーに合わせて
クロスオーバー周波数を設定してあるので、64Hz〜24kHz(±3dB)のスピーカーに変えても
おそらく150〜180Hz以下の低音は全てカットされてしまうだろう

また、フロントだけを替えても映画などの5.1chソースならメインはセンターchなので
サラウンドで使う場合スピーカーを替えた効果は殆ど出ないし、自動音場補正(EQ補正)
がないので音色が合わず、各スピーカーからバラバラな音を聴くことになる

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】
2chスレ:av
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s