[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41(2): 2017/09/20(水)10:08:07.02 ID:bMBitTEV(1) AAS
>>40
金属同士が直接つながる方が良いと思いますが、締めこむだけ、というのは少々疑問
世の中では圧着ですね、
接触面積が広くて、金属原子がピタッとついているのが良いです。
過激な人は溶接、とかいう人もいますが、ハンダは溶接に近いんですよ
ハンダ付けをすると、中にそれぞれの金属が溶け込んで合金になっていますから、そんなに悪いものではありません。
圧着とハンダでは音が違う、半田によっても違うという人もいますから、あとは自分で確かめてみて下さい。
そもそもバナナプラグはゆるーい接触なので、スピーカーを色々とつなぎ替える人向きです。
67(1): 2017/09/24(日)07:36:59.02 ID:gpQgfyzn(1) AAS
>>66
kef r300
138: 2017/10/02(月)10:28:03.02 ID:nQ5WytrY(1) AAS
1000ヘルツに対して-6db
204: 2017/10/07(土)03:44:21.02 ID:0z+WXtLT(1) AAS
自分もテープでやってきたな
引っ張りがあまく、もうちょい直そうとまた貼る時へこんでがっくりする
277: 2017/10/13(金)16:54:50.02 ID:hLEV+hAe(2/3) AAS
ともかくM?はサイコーさ かわいくて愛着が湧くこと間違いなし
ただし最初はクソ音、首を傾げながらのエージング1年半くらい 気がつけば
なんていい音させるんだウットリ
496(2): 252 2017/10/25(水)18:39:42.02 ID:ck/ntaHL(8/8) AAS
FOSTEXのかんすぴは電動ドリルを使って組み立てないといけない(と思う)ので
自分で組み立てられないと思って購入は諦めましたorz
650: 2017/11/03(金)16:31:55.02 ID:5VEAaL5R(1) AAS
>>646
入力セレクターは電源入れたまま切り替えて大丈夫
そりゃ電源トランスや
石アンにも付いとるがねw
652: 2017/11/03(金)16:56:57.02 ID:gMa6fubq(4/4) AAS
了解しましたー。皆さん親切にありがとー!
657: 2017/11/04(土)13:51:25.02 ID:MSqWKx/+(1) AAS
同意
865: 2017/11/14(火)13:29:28.02 ID:3l23JxEf(1) AAS
>>823
スピーカージプシーわかるなぁ
今は高音重視のスピーカーで聴いてるけど
低音重視のスピーカーか高音重視のスピーカーかで悩んでます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s