[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
889: 2017/11/19(日)10:39 ID:6dzasjVl(2/2) AAS
対応
890: 2017/11/19(日)14:47 ID:B42/PRw8(1) AAS
>>886
PMA-60はデジタル入力でこそ真価を発揮するだろうから、そうなるでしょうね。
891(2): 2017/11/21(火)11:14 ID:6xuNeG2Q(1) AAS
ピュアオーディオでサブウーファーが避けられがちなのはなぜでしょうか
892: 2017/11/21(火)12:15 ID:zaoVCGon(1/2) AAS
聴く音楽による
893: 2017/11/21(火)12:24 ID:gNl8+lE7(1) AAS
>>891
スピーカー2本だけというのをピュアだと勘違いしている人がいるから
894: 2017/11/21(火)12:33 ID:W0DyOrXv(1) AAS
まあサブウーハーとメインスピーカーがセットで作られておらず、サブウーハーのLPF周波数と位相正逆くらいでつないでいるのが実情
895: 2017/11/21(火)12:36 ID:W20aGFep(1/2) AAS
メリット、デメリットがあって言うほど上手くいかない、
あるいはメリットを感じない、というのが実情なんでしょう
そもそも、そんなお安く簡単でコンパクトに高品質な
低音が出せるなら
スピーカーメーカー自体が最初からそういう設計してる
そうはいかないから妥協している訳で、そこへセットで設計された訳でも無い
サブウーハー持ってきても、そんな上手くいくもんなんかいな?
896: 2017/11/21(火)12:51 ID:eiakTdJ0(1) AAS
調整も難しいがそもそも質がいいスーパーウーハーは値段が高い
それを買うくらいならメインスピーカーをもっといいやつにする、ということでは?
ホームシアターだと爆発音とか恐竜の足音とかそういうのは質が低くても迫力さえ出ればいいんだろうけどピュアだとそうはいかない
まぁ、海外じゃ使ってる人多いけどね
897: 2017/11/21(火)12:55 ID:W20aGFep(2/2) AAS
昔と違って手軽に試せる環境にはなっているんで
機会があればビビらず試してみるのが良いと思うよ
それで得るものもきっとあると思う
898(1): 2017/11/21(火)13:55 ID:vS/kiPys(1) AAS
AVアンプだとディレイ調整が可能でデジタルクロスオーバーが使えるけど
プリメインは単独でそれができないので、メインとサブの音をピッタリ合わせるのが難しい
ピッタリ合えば何の問題も無いんだが、ずれると締まりのないだらしない音になる
この音しか経験した事がない人は頑なにサブウーファーを嫌う
899: 2017/11/21(火)16:10 ID:nkoJPmOo(1) AAS
AVアンプに付いてる機能がピュアのプリアンにはついて無いからな
まあそれがピュアとAVの違いだしな
ただ音楽鑑賞用で複数SPをAVアンプで鳴らすってのはどっちのジャンルに入るか微妙だな用途はピュアだがハードはAV
900: 2017/11/21(火)16:17 ID:DH0vnuou(1) AAS
ECMレーベルのようなジャズに合うスピーカーってオススメありますか?予算ペア10万以下。マランツのレシーバーM-CR611につなぐ予定です。お願いします。
901: 2017/11/21(火)16:26 ID:WuT6h5LN(1) AAS
knight2
902(1): 2017/11/21(火)16:35 ID:I5EGXwna(1) AAS
>>891
日本人のユーザーのレベルが低いためかな。
903: 2017/11/21(火)18:01 ID:V2Ojs2ib(1) AAS
>>902
じゃあレベルの高い貴方様から
使いこなしの秘訣をぜひw
904: 2017/11/21(火)18:07 ID:zaoVCGon(2/2) AAS
フロントは密閉型を
905: 2017/11/21(火)20:52 ID:e3Wp3/da(1/2) AAS
>>898、899
SX-S30、YAMAHA R-N803
がありますよ。
906(2): 2017/11/21(火)22:21 ID:KcqNPQZ0(1) AAS
結局はアンプ内のどこまでをデジタル化するかだろうね。
AVアンプならばそうでもないけどピュア用はアレルギー反応が高い。
それもあと10年以内に淘汰されてAVアンプやカーAV並みになるだろうね。
907: 2017/11/21(火)22:32 ID:e3Wp3/da(2/2) AAS
デジタル嫌いじゃないので、ピュア用も早くR-N803みたいな製品増えて欲しい。
PCでもできるけど、アンプでできればお手軽なので。
908: 2017/11/22(水)00:42 ID:ndUTIjd/(1/2) AAS
>>906
アンプ内のデジタル化は結構進んでるんじゃないの?
それよりむしろプリパワー分かれてるようなものの方が厄介
いちいちD-Aして出してまたA-Dとか何してるのかわからん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s