[過去ログ] 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 66★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2017/09/24(日)07:49 ID:QBi0N63R(2/8) AAS
>>67
価格コムを見ると評判良いですね。全く考慮に無かったです。ありがとうございます。
70: 2017/09/24(日)07:51 ID:QBi0N63R(3/8) AAS
>>68
そうですか・・・、そんな気もしなくもなかったのですが。。。
71: 2017/09/24(日)07:53 ID:/XBdRtUa(1/2) AAS
オケの迫力が出るブックシェルフの1例
外部リンク:tad-labs.com
72
(1): コンタクト ◆WkIkguDYlM 2017/09/24(日)08:16 ID:LU3SlJhs(1/2) AAS
>>66
JBLの4429が良いと思います。大きいですが、大きいだけの事はあります。
ただし音量を上げずに迫力を感じさせるのでなく現実に大音量を出す方向になります。
73
(1): 2017/09/24(日)08:35 ID:3HLcEFuH(1/4) AAS
自分でもよくわかっていないことを他人に答えを求めてもうまくいきっこない
そこで自分のオーディオを見つめ直すために、ここは定評あるLS3/5aでも使って
しばらく自分が何を求めているのか考え直すのが良いのではないでしょうか
メーカーはどこでも良いと思う、出物があれば中古でもいい
うまくいけばそれで満足ゆくかもしれないし、スケールを求めて大型なのが欲しくなるかもしれない
LS3/5aはその辺正反対と言われていることもあって、使って面白いだろうし
一度は使いたいスピーカー(オレがw)という事で、決して損のない選択ではないかと
74: 2017/09/24(日)08:42 ID:3HLcEFuH(2/4) AAS
ところで今値段見たけどロジャースLS3/5aが16万円、スータリングが28万円、
ずいぶん値段違うけど何が違うの?
今はロジャースは資本も工場も中国なんだっけ?
高くてもエゲレスで作ってるならイギリス製が欲しいよなぁ
75
(2): 2017/09/24(日)08:47 ID:QBi0N63R(4/8) AAS
>>72
JBLは4312m?を考えていました。ちょっと大きいですね…
76: 2017/09/24(日)08:53 ID:QBi0N63R(5/8) AAS
>>73
そうですね、メインはボーカル物なのですが、オーケストラも聴くので、
両方が満足できるSPを探していました。ちょっと無理がありそうですね。
77: 2017/09/24(日)08:58 ID:3HLcEFuH(3/4) AAS
>>75
4312Mに関しては第一人者(ウソ)の私から言わせてもらうと、自分で使って満足以上のものを感じてるけど
他人に薦める気は全くない。理由はいろいろあるけどハッキリ言ってうまく鳴らないって人が多すぎる
実際そうなんだろうと思う。JBLが欲しかったけど大きさ、価格で買えなかった人のためのスピーカーなので
それ以外の人が買う必要もない
ただし4312Mの名誉のために言っとくけど、ちゃんと成った4312Mの音は超一級品
78: コンタクト ◆WkIkguDYlM 2017/09/24(日)09:12 ID:LU3SlJhs(2/2) AAS
>>75
モデルチェンジもされているので今のは違うでしょうが、私の4312のイメージはハイファイというより個性派です。
全てセピア色のカラーが付くというか。
4429は違います。しかしサイズの問題は予算同様最重要ですから。
とは言うものの4429は3個の振動板がとても近くに配置されているからか、近くで聴いても定位は確かでした。

まあショップで聴いた印象で、家で聴いてるんじゃないですけど。
79
(1): 2017/09/24(日)10:04 ID:uGdTlUlg(2/3) AAS
だよなあ。
フロアスタンディングではなくブックシェルフに拘るなら4429もアリ。
TAD CR1は純正スタンド込みで考えるべきで実質フロアスタンディング型。
80: 2017/09/24(日)11:17 ID:/XBdRtUa(2/2) AAS
>>79
CR1なんて使う人は専用部屋で鳴らしてそうだしなぁ
実は洒落のつもりで紹介してみたんだ。すまない。

でも、ブックシェルフでオーケストラを鳴らすならアレくらいの物量は必要だと思う。
CE1では少々物足りなく感じたしね。

勿論コンタクト氏が紹介した4429も勧められる……けどデカいw
81
(1): 2017/09/24(日)11:41 ID:cxQVLZ2q(1/3) AAS
>>66さんが今まで使ってきたスピーカーが分からんじゃんw
挙げられてるスピーカーが候補、ってことだよねえ?
しかしソナスは現行品じゃないのは、中古もアリってことかな?
82: 2017/09/24(日)11:45 ID:cxQVLZ2q(2/3) AAS
ん? アンプ300Bのシングルじゃあ10Wも出ないじゃんw
これでオケの迫力となったら能率の高い4429一択だな
音色の面でもホーンとは相性がいいと思う
83
(1): 2017/09/24(日)11:49 ID:QBi0N63R(6/8) AAS
>>81
候補じゃなくて、今まで使ったことのあるSPなんです。
今、手元にあるのは、スターリングブロードキャスト LS3/5a v2です。
JBLは、JazzやCLUBmusicに強い印象があり、オーケストラは異なると思ってました。
84
(1): 2017/09/24(日)12:10 ID:IAupV8Zs(1) AAS
>>66
サブウーファー足したらいいんじゃない
モニオのGold GX100とGXW-15使ってるけどSW有りと無しじゃ全然違うよ
85: 2017/09/24(日)12:23 ID:QBi0N63R(7/8) AAS
>>84
ありがとうございます。接続方法で悩みそうですが調べてみます。
86: 2017/09/24(日)12:28 ID:cxQVLZ2q(3/3) AAS
>>83
なんだかしょっちゅうスピーカー替えてるんだねえw
アンプを例えばKT-88とかに替えたら迫力が出るんじゃないかなあ?
ヴィエナとかソナスはいいスピーカーだよ
87: 2017/09/24(日)13:34 ID:3HLcEFuH(4/4) AAS
それだけ色々変えてて何も思い当たることがないとしたら
そりゃ他の何に変えても得るところはないと思うよw
とはいえ、そんなこと他人に言われて納得できることでもないから
好きなだけ納得のゆくまで買い換えてみるしかないんじゃないの?w

無い物ねだりなのか、他に原因があるのか、実のところそんなことだって
簡単にはわからないものだから
88: 2017/09/24(日)14:08 ID:QBi0N63R(8/8) AAS
そうですね、300Bのシングルアンプにした理由が、艷やかで温かみのあるボーカル物を聴きたい、
ってことなので、そこに迫力のあるSPを選ぼうとすること自体無理があるように感じます。
ちょっと頭の中を整理します。
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s