[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: 2018/08/14(火)22:49 ID:b+e4FM52(1) AAS
うわぁ出た…
975: 2018/08/14(火)22:53 ID:GR+xg4qF(2/2) AAS
君を待ってた!
976
(1): 2018/08/15(水)00:22 ID:yzlY3nfk(1/2) AAS
モニターってレコーディングモニターとかそういうの?
世の中にはタイムドメインをモニターに作ったCDというのがあるそうですが、タイムドメインをモニター
にして音作りしたら、一般のスピーカーにあった音になるのでしょうか?
977: 2018/08/15(水)00:29 ID:Dj7Nfm8x(1) AAS
>>976
タイムドメインでモニターしてもその音がコピーされるわけでもなくディレクターやミキサーが音を作るんだから
その時録音したディレクター、ミキサーの判断次第だな。
978: 2018/08/15(水)01:32 ID:wIGBHtv3(1) AAS
>>973
君w
久々だね。
979: 2018/08/15(水)05:55 ID:rewCZEwz(1) AAS
バスレフがブボボモワッ
980
(1): 2018/08/15(水)07:39 ID:xQPFM/9h(1) AAS
タイムドメイン信者の酷いところは、バスレフやBHなど他の方式否定しかしない点だな
唯一許してるのは後面開放くらいだろ
981: 2018/08/15(水)07:47 ID:NPfgJQgC(1) AAS
タイムドメイン信者にバスレフやbhを認めてもらわないと悲しくて仕方ないのか?
982: 2018/08/15(水)08:45 ID:DxN4rlIz(1/12) AAS
タイムドメイン製品は全部バスレフとバックロードホーンだからね
983: 2018/08/15(水)08:50 ID:DxN4rlIz(2/12) AAS
低音の量感を水増しした平凡なフルレンジ
でありながら、理論に現を抜かすその姿
とても好き
984: 2018/08/15(水)08:51 ID:DxN4rlIz(3/12) AAS
いっぱいちゅき
985: 2018/08/15(水)08:54 ID:DxN4rlIz(4/12) AAS
宣伝文句を真に受けるその姿
とても愛おしい
986
(1): 2018/08/15(水)09:07 ID:dKOcq8/g(1) AAS
せめて共鳴管だろ
なんでバックロードホーンなんだ
批判するにしてももうちょっと頭使えよ
987: 2018/08/15(水)10:51 ID:XvEhf2zQ(1) AAS
>>973
おまえ実際の演奏会場の音知らないだろw
988: 2018/08/15(水)11:29 ID:4Z2UEi88(1) AAS
>>980
安易な後面解放は音の濁りの原因になる気がする
989: 2018/08/15(水)11:37 ID:DxN4rlIz(5/12) AAS
>>986
どっちでもええわ
990
(2): 2018/08/15(水)11:38 ID:DxN4rlIz(6/12) AAS
名称なんて些細なこと
タイムドメインはバックロードホーンです
991: 2018/08/15(水)12:12 ID:DxN4rlIz(7/12) AAS
吸音材を隙間なく敷き詰めて後面開放にするのが一番良い
ユニットはエアーに邪魔されることなく自在に動き
反響音が混ざることなくクリアで遅れた低音も聞こえない
時間軸でベストパフォーマンスを発揮する

タイムドメインの理想がそこにある
992: 2018/08/15(水)12:17 ID:yzlY3nfk(2/2) AAS
>>990
そう、これ。

単なるバスレフ、バックロードと言い張る派と、タイムドメインは違うんじゃ派の
主張が平行線たどっているうちに話題が止まるの繰り返し。
993
(1): 2018/08/15(水)12:23 ID:4vPpdmOH(1/2) AAS
>>990
名称が些細なことならタイムドメインがバックロードホーンであると言う主張じゃ何も意味もなさない
じゃあお前さんは一体何を主張してるんだい
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*