[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
910
(3): (ワッチョイ 17c6-YYog) 2018/02/01(木)22:37 ID:Yrut5uZw0(2/4) AAS
>>909
澄み切った高音が素晴らしい。中域はミドルとしては十分。低域は若干薄い。
D-1ほどではないがやや美音系。標準回路設計の9018機とは一線を画す解像度。
AIT9038ほど角の取れた音ではなく、それなりにエッジは切れる。
入力はどれも大きく差はないがやはりI2Sをお勧めする。
HDMIケーブルを奢ればとんでもない情報量を引き出せる。
本体はDACチップにシールドまでしてありそのままでも驚くほどローノイズだが
IsotekSigmasを入れたら静寂の極致に。究極にノイズが減ると再生のテンポ遅くなったかのようにゆったりと感じる。
端子はXLRしかないので内部切り替えで2極化もできるがやったことない。
普通と違うのは正面から見て左側に来る端子がRで右側に来る端子がLなので
省1
912
(1): 2018/02/01(木)22:47 AAS
>>910
またX-SPDIF 2 + オーデザの人か
前にも書いたとおり、現地オランダ価格よりトライオード通した日本価格の方が相当低いことが全てを語っている
要するにヨーロッパでは売れなかったということ
増産したらしいが、半仕掛品を仕上げただけだ
製品としては1年以上前、なぜ今9018と尋ねたらしどろもどろだったぞ
913: (ワイエディ MM4f-kbh9) 2018/02/01(木)22:53 ID:UyGpWItGM(2/2) AAS
>>910
どのような感じか分かった!詳しくありがとう!
921
(3): (ワッチョイ ff19-6ivF) 2018/02/02(金)13:53 ID:03yxE0Y50(1) AAS
>>905
言いたいことはわかる
個人輸入ならある意味このミドルスレの範疇でdaveは買えるので(確か95万くらい)
何度も試聴を繰り返したが購入に踏み切れなかった
FT-sd2.0の出来がいいともいえるけど、AITにしろD-1にしろ全く買換え候補にならないんだよね
自分の満足いくレベルだと次は200万前後の製品になってしまうのかなと思うこのごろ

>>910
isotekSIGMASはアメリカンな鳴り方に変化するのでちょっと合わなかったな
オヤイデの高級バージョンみたいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s