[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705
(1): (ワッチョイ 0f19-Ogju) 2018/01/05(金)02:28 ID:EwTbdpe70(1/5) AAS
>>695
判ったから失せろゴミライ

>>703
B.M.C.のDAC1あたり
ただカラーを変えたいならX-DP10を電ケーやインシュとかでそういう風に追い込んでもいいんじゃないの
715
(2): (ワッチョイ 0f19-Ogju) 2018/01/05(金)11:09 ID:EwTbdpe70(2/5) AAS
>>709
安い電ケーで言えばtunami、もう少し高いのだとラックスのJPA-15000 が暖色の音になる
海外だとカルダスがそうだけど偽物が多いし、正規品買ったら滅茶苦茶高いと思う
インシュは癖があるとややこしくなるのでそのまま底上げしてくれるラビオリかD-PROP
真鍮系は逆に中低域が音やせすることもあるので注意

>>710
真空管バッファは昔からあるものだね
ifiみたいな糞メーカーの買うくらいなら中華の安いの買ったほうがまし
ただ、この手のは音が汚れるだけで何の底上げにもならないけど
719: (ワッチョイ 0f19-Ogju) 2018/01/05(金)11:31 ID:EwTbdpe70(3/5) AAS
>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね

とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
720
(1): (ワッチョイ 0f19-Ogju) 2018/01/05(金)11:41 ID:EwTbdpe70(4/5) AAS
>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
731
(1): (ワッチョイ 0f19-Ogju) 2018/01/05(金)14:54 ID:EwTbdpe70(5/5) AAS
>>727
俺はハイエンドプリ買ったって書いてるじゃん、最近のDACに不要なんて一言も言ってない
すぐ人に説明書かせようとする糞アフィが出始めてきたからこの辺にしとこう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*