[過去ログ] 【荒らしNG】レコードのクリーニング 17【NGワード有】 [無断転載禁止]©2ch.net (551レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(3): 2016/09/29(木)21:45:01.56 ID:iQPtVTn1(2/4) AAS
>>11ですけど
クリーニングの方法は
洗浄液=消毒用エタノール1に精製水3
精製水
ガーゼ3枚
コットンパフ
レコードクリーナーとデンターシステマのブラシ
を用意して
洗浄液を盤面に拭きかけ3分待ち、レコードクリーナーとデンターシステマブラシで
時計の反対回りに溝に沿ってクリーニング
省4
75(1): 2016/10/22(土)12:46:44.56 ID:ms2Ftxkb(1) AAS
聴く頻度の高い盤はプチパチ系ノイズが殆ど出ないことは確か棚。
だからといって汚い中古盤を毎日針掛けて再生することはオヌヌメせんが。
汚れで針も痛むし、その痛んだ針で再生され続けると盤もさらに痛む罠。
やっぱ何等かのクリーニングは前提だよ。
178: 2016/12/15(木)18:02:31.56 ID:37EDbHRK(1) AAS
世に出回っている各種アイテムで
静電気の除電って本当にされているんだろうか
実はむしろ帯電させているとか
消磁気なんて強力な磁場を発生させるものだし
ミルティの静電気除去のZEROSTATとか
人体に行うとビリッとくるらしい
人体を通して静電気が逃げるのなら
盤を手にした時点で通電はしているんだよね?
239(1): 2017/01/10(火)01:19:29.56 ID:YOZXY+x3(1) AAS
>>238
ホコリじゃなくて静電気のパチパチだったんじゃない?
306(1): 2017/02/21(火)17:00:40.56 ID:KmtB5g4S(1/2) AAS
ドライウエルを精製水で5倍希釈してレコード拭くと
針に埃付きまくりんぐワロタ
357: 2017/06/02(金)23:56:09.56 ID:K+KzDHbk(1) AAS
Amazonのユーザレビューで、タイトボンドを塗って乾いたらはがすときれいになるとあったがホントかいな。
544: 2020/12/02(水)19:58:02.56 ID:ghwsNBTk(1) AAS
テスト
547(1): 2021/03/27(土)19:00:57.56 ID:s0g4J1Qw(1/2) AAS
>>502
118はもう旧タイプ
今は120が出てる(どちらも併売されてる模様)
アルジャントは初期の113がイタリア製ベルベット使用で最高と言われる
その後の生産国不明のベルベットになってかなり質が落ちた
114→116となって118はマシになったようだが120はさらに良くなって113にかなり近くなった感じ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*