[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.22 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375(3): 2016/07/25(月)16:14 ID:aWE0NwjC(1/2) AAS
デジタルイコライザーで音場補正した結果
F特がかなりフラットになった。
定在波がほぼ消えて、音場感が向上した感じがするが
引き替えに802D3の個性を失い、
ハイ上がりの聴感になり
物足りない感じになった。
泥沼が深くなった気がするが
方向性は間違っていないと思うので調整を続けてみる。
376(1): 2016/07/25(月)17:00 ID:U5BAv/QS(1/3) AAS
>>375
ものすげえ貴重な情報だ
調整と、結果のレポ是非また書いて
オレはもうSDと心中だがwD3買う奴には宝石のような情報だろこれ
400(1): 375 2016/07/27(水)16:34 ID:H25pECAu(1) AAS
ネットで拾った802D3のF特を
デジタルイコライザーに入力して
自動補正してみた。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
結果はねらい通りでほぼ目的を達成した感じ。
部屋固有のクセが抜けて、802の個性も残っている。
音像にかかっていたベールが2枚ぐらい取れて
音場がすごくクリアになった。
このアコースティックイコライジングは全ての人の環境で
それなりの効果を発揮すると思われる。
省1
410(2): 375 2016/07/28(木)09:19 ID:HKFgGE2l(1) AAS
>>405
自動補正というのはすなわち
自室の測定という行為そのもの。
目標カーブ設定→ピンクノイズ→測定→修正→補正完了
↑ ← ↓
という作業を2〜3分おこなう
↓あたりが分かりやすい
外部リンク[html]:ameblo.jp
ちなみにアコースティックイコライジングに至ったのは
アキュの試聴会に行ったときにDG58の効果を聞いたのがきっかけ。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*