[過去ログ] 【sfz】SFORZATO 【dsp】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
711(4): 2020/11/28(土)14:54 ID:EOqS9aBj(1) AAS
>>706
新DST、新DSP全てでLAN入力は内部でUSB出力として処理されている
USB出力というかホストね
これはインターフェイス社の仕様で、USBホストx2と書いてある
外部リンク:www.itf.co.jp
新DSTのUSB出力は、これの1つが出て来るんじゃないか
USBを避けてZERO LINK出力を選んだはずが、内部で使ってますってこと
USBホストはオーディオ用クロックとは当然無関係だから、新DSTには内蔵も外部入力も無い
俺なら、まずは新DSTだけを買って、手持ちのUSB DACと外部クロックでしばらく使ってみるな
新PavoだとDACが固定となってUSB出力が無いから、将来DACを換えて遊ぶことはできなくなる
712(2): 2020/11/28(土)16:36 ID:LIEhVUK1(2/2) AAS
>>711
その内部処理の話はsfzに確認したことですか?
憶測で語ってるだけですか?
713: 2020/11/28(土)19:44 ID:+wW3puF6(1/5) AAS
>>711
ブロック図見ればCPUから直接Ethernet PHYが生えてるから
LAN出力とUSBは関係ない
719: 710 2020/11/28(土)23:05 ID:81SkECr4(2/2) AAS
>>711
>俺なら、まずは新DSTだけを買って、手持ちのUSB DACと外部クロックでしばらく使ってみるな
>新PavoだとDACが固定となってUSB出力が無いから、将来DACを換えて遊ぶことはできなくなる
>>718
>ゼロリンクの効果はレビュー待ちですね
>DSP-PAVOを本気で検討されてるなら
>取り扱い店に連絡して視聴機を借りて試してみてはどうですか?
たしかにゼロリンクはもう少し様子見ですね
視聴できるようになってからどちらので行くか決めようと思います
皆様いろいろとありがとうございました
720: 2020/11/28(土)23:27 ID:+wW3puF6(4/5) AAS
>>711って結局の所
USBからZERO-LINKへ変換してるんだったら意味無いんじゃね?って事を言いたいんだよね?
ZERO-LINKはデータの伝送をDACのクロックと完全同期させてデータを送る
であって大元がUSBであろうと変換後はZERO-LINKなんだから関係ないでしょ
DACへのデータ伝送方式としてはZERO-LINKの伝送方法が一番の理想形だと思うけどね
まぁやってる事はSELECT DACで有名なMSB TechnologyのPro ISLの後追いだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s