[過去ログ] 【sfz】SFORZATO 【dsp】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
596: 2020/09/12(土)15:09 ID:SYf1vsx6(1/7) AAS
>>593
>ゼロリンクDACせっかく作ってもゼロリンクトラポ無かったら意味無いよな

トラポはPCになるんだよ
PCに取り付けるためのZERO Link出力カードも同時に開発してる
599
(1): 2020/09/12(土)15:46 ID:SYf1vsx6(2/7) AAS
>>598
DST-01のDVI端子はZERO Link用じゃないよ
601: 2020/09/12(土)16:05 ID:SYf1vsx6(3/7) AAS
>>600
残念ながら・・・
602: 2020/09/12(土)16:08 ID:SYf1vsx6(4/7) AAS
しかしZERO LinkはなんでDVIにしたんだろ
HDMIはお布施があるから使いたくないのは分かるが
MSBのPro ISLみたいにファイバーケーブルにすれば良かったのにと思う
604: 2020/09/12(土)18:42 ID:SYf1vsx6(5/7) AAS
ZERO Link出力付きネットワークDDCとZERO Link対応USBDACを利用して
PC(Diretta出力)→DDC(ZERO Link出力)→DAC

PC(Diretta出力)→DDC(USB出力出力)→DAC

どれ位の音質差あるのかがめっちゃ興味ある

MSBのDACもオプションでUSBをI2Sに変換するの出してるけど
USBで繋ぐよりI2Sに変換した方が遥かに音良いらしいしなぁ
606: 2020/09/12(土)19:13 ID:SYf1vsx6(6/7) AAS
>>605
>DAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
USBもDAC側のクロックでトラポを同期させてるよ
DirettaもRoonのRAATもDAC側のクロックでトラポ同期させてる

I2Sで出力する事に意味があるんでない?
609: 2020/09/12(土)20:51 ID:SYf1vsx6(7/7) AAS
>>607
言いたいことは分かった
なら最初から
>ZERO LinkってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
じゃなく
ZERO LinkのI2SってDAC側のクロックでトラポを同期させるのが肝だろ
って書いた方が伝わるわ

そして>>608が言ってるようにDAC側がクロックマスターにI2S接続は
ZEROLINK以前からある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s