[過去ログ] ☆  マランツ総合 39 marantz  ☆ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516
(1): 2016/07/09(土)08:25 ID:dpI3ZSJK(1/7) AAS
いやまあ、録音業界の人間じゃないからなんともいえないんだが。

例えば、グラモフォンとかデッカとかそういうところで
DSD録音しているような録音スタジオで、エンジニアが80Hz以下は再生できないような
チンケなスピーカー使って音調整なんてしてるものなの?
常識的に考えれば有り得ないんだけど。

詳しい人よろしくです。
マランツの音決めてるとこのレファレンスSPはB&Wの800Dらしいけど。
519
(1): 2016/07/09(土)08:43 ID:dpI3ZSJK(2/7) AAS
ちょい調べたけど録音モニタースピーカーで小型のものが使われるのは、
あくまで編集確認用のニアフィールドスピーカーとしてであって、
録音&音質チェックに使われてるスピーカーじゃないようだね。

こういうとこが詭弁なんだよな。あの爺。
523
(1): 2016/07/09(土)08:51 ID:dpI3ZSJK(3/7) AAS
あんた爺だろ。聞いてるのは、クラシックレーベルとかの音質自体が重要な録音スタジオで、
音質チェックをするために使われてるレファレンススピーカーがNS-10Mみたいな小型スピーカーなのかってことだよ。

この程度のスピーカーで音決められてるんじゃ、16Hzのパイオプオルガンの音質は録音エンジニアの関与しない自己責任ってか?
なわけないだろ。
526
(1): 2016/07/09(土)09:16 ID:dpI3ZSJK(4/7) AAS
画像リンク[JPG]:2.bp.blogspot.com

アンタが喋ってるのは写真の下のスピーカー。こっちが話してるのは上のスピーカー。
529
(1): 2016/07/09(土)09:25 ID:dpI3ZSJK(5/7) AAS
画像リンク[jpg]:www.phileweb.com
画像リンク[jpg]:www.soundhouse.co.jp
画像リンク[jpg]:www.phileweb.com
画像リンク[jpg]:www.daytradenet.com
画像リンク[jpg]:umbrella-company.jp

この辺に写ってるスピーカーは飾り?

あんたのクラスの録音エンジでは携われない機材なだけじゃないかと。
532
(1): 2016/07/09(土)09:41 ID:dpI3ZSJK(6/7) AAS
まあ、また平行線だな。ちゃんとした録音スタジオでは大型Aと小型Bのモニタースピーカーがあって、
こっちは大型のAタイプのことを話してるのに、
あなたは、ほらこのスタジオでもB使ってるじゃん、Bで正解。ってな口調なんだから。

あなたは自分の職業的経験?から強烈な持論を持っててそれを
わざわざオーディオ板で披露して悦に入りたいだけ。
その持論も必ずしもみなの賛同を得れるようなものじゃない。

マランツはその取っ掛かりネタであって、実はどーでもいいでしょ。
でも、もうこの辺にしとき。多くのROMってる人はうんざりしてるから。

ついでにあんたがあげた知恵袋にリンクで下の方に回答者からこう書いてあるよ。

以下引用
省4
535: 2016/07/09(土)09:52 ID:dpI3ZSJK(7/7) AAS
だめだこりゃ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*