[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
130
(2): (ワッチョイ 3c6c-vHhq) 2016/03/29(火)18:24:34.42 ID:b+1ZZL4t0(1/2) AAS
USBに挿すならこれが効果絶大だろう
ノイズ削減効果は抜群なはず
外部リンク:canon-its.jp
132: (ワッチョイ 1e29-LgxL) 2016/03/29(火)18:41:07.42 ID:C0Rkubym0(1) AAS
>>131
どこが似てるんだよw
319
(2): (ワッチョイ fda3-3oXQ) 2016/04/21(木)00:34:41.42 ID:199fvPGe0(1/16) AAS
>PCはノイズだらけなので、そのノイズ対策だ

そんな対策はまったく不要だ。PC側がデジタル出力で、DACとの間にパルストランス等の絶縁素子さえさえ入っていれば。
頭が悪くオカルトにハマりやすい奴の典型的勘違い、迷信。
321: セカンドインパクト@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 61d3-emH/) 2016/04/21(木)00:38:08.42 ID:z6uhzfSC0(2/4) AAS
残念だが

聞こえないで欲しいんだが

けれど

犬笛が聞こえる★
343: (ワッチョイ fe29-6dGs) 2016/04/21(木)10:12:32.42 ID:0LkgdXHl0(8/23) AAS
>>338
捏造を書き込むんじゃねーよ
454: (ワッチョイ cf29-F6st) 2016/04/30(土)23:35:08.42 ID:mO3AQeEA0(1/2) AAS
>>453
そうだろうなぁw
スイッチングアダプターもそうだが、デジタル機器は電源注意だなw
俺は、USBDACやデジタルアンプをバッテリー駆動でテストして
音質に対し、いかに電源が重要かわかったわw

さらにはスレ違いだが、ビルゲイツはオーオタなんだから、いい加減winで音質に特化した
OS出してもらいたいわw
このままでは、PCオーディオはlinuxを越えられないぞw
583: (アウアウ Sa59-TE9L) 2016/05/05(木)23:22:37.42 ID:7RB7I9p8a(2/2) AAS
以前,ADL ESPRITを使ってた頃は,ドライバが悪くて不安定動作をして居りましたね。
蟹さんではなしす。
703: (JP 0Hd1-39PW) 2016/05/20(金)12:45:01.42 ID:dAJjX8AXH(1/19) AAS
AA省
789
(2): (ワッチョイ bbef-io4/) 2016/05/22(日)16:21:21.42 ID:3TkTI2D70(1/5) AAS
うちは自作の中でも特殊環境だけど(↑の方で一部書いてるけど)
1.HDDはNAS化して離れた場所に置いてる(←音楽ファイルは今ココ)
2.SATAはSSDとDVDドライブだけどDVDは普段電源入れてない
3.SSDにSATAノイズフィルタかまそうかと思ったけど高いから保留中
4.CPUファンの電源はM/Bではなく、電源ユニット→FAN HUB経由で取ってる
5.5はPWMなので通常低速回転。電源ユニットFANも交換してHUB経由でPWM同期
6.電源ユニットからの出力ケーブル6本にフェライトコア
7.5のHUBにつながってるFAN×2とM/B接続ケーブルにもフェライトコア
8.CPU(AMD)はフェーズコントロールOFFで常に6コア駆動
9.CnQで1.4GHz(か3.0G)にクロック固定(電圧も固定される)
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s