[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
42: (ワッチョイ d52c-KSbj) 2016/03/24(木)11:11:23.39 ID:ibohKZ4P0(2/13) AAS
あれ?これだとコテでないんか

これならどうだ
241
(2): (ワッチョイ 1fef-/bN5) 2016/04/10(日)17:17:51.39 ID:GZGIfvyY0(1/4) AAS
Digital Timesが届いたからさっそく装着
オンボの光をサウンドカードの光に変更するだけだと
一部の小さい音少し聴きやすくなった?くらいだった

まあうちの環境だし並耳だしなぁということで
・WASAPI排他 → ASIOに変更(fb2k)
・192/24 → 176.4/24に変更(SoX)
・光(OPM303) → 同軸(DV95D)に変更(カードの出力部にパルストランス有り)

と一気にやってみたら、今度はさすがに分かりやすい違いが出てくれた
一番はバックコーラスが聴き取りやすい
(最初に比べて)コーラス以外も小さい音が聴き取りやすくなってるんだけど
省3
359: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/21(木)11:00:19.39 ID:7PTrJMnBH(11/25) AAS
ちなみにおカルト池沼中年荒らしニート>>353が消えたぽいので、
オレが代わりに相手しようかw

>>349
ビットパーフェクトで出力するプレーヤーが多くないらしい
結果、実際音が変化する

あと、USBフィルター使うと明らかに音が変わる

ちなみにオレは、ケーブルによる音の変化が、ここ10年全く知覚出来ない人
オーディオ以外でも、極めてプラシボが薄いタイプ
497
(1): (アウアウ Sacb-pu9L) 2016/05/02(月)15:11:50.39 ID:ngFd5d1Da(4/4) AAS
低消費くだりは曲者ぽいですね。
ラズパイもマザー直USBは,スティックPC&一般PCと同様じゃないのかな。
ラズパイ直USBのRMAA結果をWebに載せているユーザって居ますかね。
608: (ワッチョイ c54c-fQUW) 2016/05/08(日)09:06:55.39 ID:6O7OUzMv0(1) AAS
JRMC購入してダウンロードして、ダウンロードしたの開こうとするとError restoring MP3 Encoder license:Unknown Error
ってでてインストールできないんですが、どうすればいいんでしょうか?
641: (ワッチョイ 57ad-/3cR) 2016/05/14(土)02:08:20.39 ID:PFTfaqyN0(1) AAS
オーディルバーな
649
(2): (ワッチョイ 8fef-xbWL) 2016/05/16(月)03:00:56.39 ID:+MGPxY2h0(1) AAS
GWから色々やっててやっと一区切り付いた。大まかに
1.NAS導入
2.PC内ノイズ低減

まず1.NAS(RAID5+iSCSI)にすることでPC内からHDDが無くなった
煩いHDDでは無かったけど電源含めてPCと自分から離れてくれたのは嬉しい
(PMA-50が買えたけどNASも前々から欲しかったので考えないことに)
ついでにSSDも増設(これも容量ギリギリだったので)

次に2.CPU FAN(ついでに電源FANも)をPWM制御に変更して更にFAN HUB
外部リンク[php]:www.silverstonetek.com
を導入してM/Bから電源を取らないようにした
省10
734
(1): (JP 0Hd1-39PW) 2016/05/20(金)19:37:30.39 ID:dAJjX8AXH(17/19) AAS
AA省
756
(1): (ワッチョイ 1e29-qEgA) 2016/05/21(土)01:45:49.39 ID:cQ7e/Rtt0(5/14) AAS
>>755
すまん>>705で書いたのは、そのiodataのだが
鯖が来てたので、怖くて手が震えてリンクミスw

>>706でリンク訂正してるw

俺のは
外部リンク:www.area-powers.jp

AREA製だw
そのiodataもBughead氏推薦で、評判もいい
大きな違いは、iodataはSATA電源供給必須だが、AREAは
「パワーレギュレーターを搭載」で、USBDAC程度なら
省7
806: (ワッチョイ bbef-io4/) 2016/05/22(日)23:56:14.39 ID:3TkTI2D70(5/5) AAS
>>799
尼や音屋のレビューを見ると(音以外にも)中々面白い変化があるみたい
(元が酷い環境だった可能性はありますが)
安く上げるには自作なんだろうな思いつつ、今の所ハンダは無しの方針なので
ハンダするならとりあえず某社のSusie試すと思う

何だかんだでまだ買ってないけどw
うちの壁コンでアースが取れるのは冷蔵庫(もしくは洗濯機)置き場の所しかない
アース接続のためにはそこに繋ぐしか無いけどすぐとなりのコンセントに冷蔵庫が
挿さるのは如何なものかと悩み中500円フィルタを噛ませばセーフなんだろうか
電気系弱いな自分・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s