[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合66.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
53(3): (ワッチョイ d52c-KSbj) 2016/03/24(木)15:16:08.04 ID:ibohKZ4P0(8/13) AAS
で、世の中にはたくさん、「ケーブルでこんなに音が変わった」とか言ってる人いるけど、
それで価格コムで有名だった「ローンウルフさん」がブラインド実験したのよ
外部リンク:bbs.kakaku.com
もう、こんなもの
自分はスゴイと思ってて、実際わかってると信じこんでたんだが、現実はこれ
だからといって、変わってないわけじゃない、実際変わるし、わかる人もちゃんといる
ただ、そういう人のせいで、そこらの偏差値50の人までみんな「俺はわかる」と思い込んでるの
テスト受けないで「俺は東大受かる」と言ってるのと一緒w
真に受ける必要ありません、無論ちゃんと東大受かる人は別にいますけどね
118: (ワッチョイ 1e29-LgxL) 2016/03/26(土)01:52:07.04 ID:Vak9s6hy0(5/7) AAS
>>117
ま、USBDDCもピンからキリまであるからなw
有名メーカーサウンドカードのデジタル出力のがいいかもしれんw
昔、試しに中華USBDCC買ったら、本体振ったらカラカラ音がしたw
124: (アウアウ Sa9d-2Q8T) 2016/03/27(日)08:41:37.04 ID:auYNTjDka(1) AAS
EVO→同軸デジタル接続→STRATOSのUSBループバック録音でのサンプル音源をアップしました。
パソコンでの繋ぎは,マザー直挿しじゃない接続の方。
外部リンク[asp]:m.kakaku.com
172(1): (ワッチョイ a76c-eoZT) 2016/04/03(日)00:11:48.04 ID:a/zeM/Ci0(2/3) AAS
>>170
それとUASPはDACには意味ないぞ
対応しているハードに自動的に適用されるだけで
204: (ワッチョイ dc6c-j/+h) 2016/04/07(木)01:48:32.04 ID:irHasC9v0(1) AAS
マザボのSPDIFピンからRCA同軸に繋げるパネルを即席で作ってみたんだけど、
光に比べてより音が鮮やかになるね
312: (ワッチョイ cf29-jAwK) 2016/04/20(水)22:56:19.04 ID:12MjHPzQ0(6/8) AAS
>>310
よじれるところは、もともとよじれてるw
>>311
ACアダプタに付けるのは俺もやったが効果わからんなw
PC内部や、デジアンで試した12V本体側に付けるとよさそうだw
336: セカンドインパクト@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa2d-emH/) 2016/04/21(木)09:33:15.04 ID:4tIRcpjma(1) AAS
これまでの論議をすべて洗い流すノアの箱舟登場に魂のルフラン的脱力★
395(1): (ワッチョイ 5246-0e/f) 2016/04/21(木)13:32:14.04 ID:7MBeEIUM0(2/2) AAS
どっちもウゼエけど>>379で比べたらID:7PTrJMnBHのほうが遥かに荒らしw
397: (JP 0Ha1-7pGN) 2016/04/21(木)13:35:00.04 ID:7PTrJMnBH(22/25) AAS
>>395
荒らしに対抗するには自らも同レベルに一度落ちないとなw
いろいろたいへんなんだよw
481(2): (アウアウ Sacb-pu9L) 2016/05/02(月)13:00:38.04 ID:ngFd5d1Da(1/4) AAS
俺ら。
スティックPCは,マザー直挿し繋ぎは悪いすね。
経由させて何ぼな使い方ですな〜。
899(1): 侘助@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ 11d3-zRMa) 2016/05/23(月)22:24:36.04 ID:t3pgqcPe0(31/39) AAS
>>894
あら★
俺だったっけw
俺のこと
#腐れマイタケ
って呼ぼうと思ったけど可愛いからやめた★
とかだったっけ★
954(1): (ワッチョイ 1e29-qEgA) 2016/05/24(火)01:44:26.04 ID:bM25w7XS0(8/19) AAS
アンバランス氏の>>939からも
はっきり言うが、君は客観性あるいはRMAA、そしてデータに関し
しめじと同様、「人間関係としての問題」をからめている
そして、俺は、その人間関係に含まれてる感がある
前にも言ったが
データをUPした人間関係とは別に
本来の客観性、RMAAの実効性、そしてデータの扱いについて
考えてもらいたい
適切な比較条件下でのデータを元にした適切な主張は、客観的
そして有益である
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s