[過去ログ] オーディオ防音対策(アパート住まいのオーディオ)A [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): 分譲マンション購入で失敗した男 2016/03/14(月)06:00 ID:lDS3PI/A(1) AAS
レスをありがとう
ゴメンゴメン
パンフ等にはピアノ可とはなっているんだ。
弁護士が言うに「ピアノ可」というのは、ピアノを置くことはOKだけど演奏はNGという事のだそう
この表現が詐欺のようでしょ?酷いでしょ?って
弁護士もこのピアノの問題が時々来る案件らしく丁寧に教えてくれたよ
管楽器のことについては、マンションの構造を見て、完全な防音とはいえない。って
営業もオレが演奏する管楽器がどの位の音量が出るか解っていなかったのでしょう
買い取りを考えてもらっているなら、不動産屋を敵に回すのは賢い方法ではないと

楽器もオデヲは諦めたくない、買い取りしてもらい引っ越したい気持ちでいっぱい。
省3
23: 2016/03/14(月)07:01 ID:60XxU/Zn(1) AAS
>>20
楽器可の物件なら検索すれば
不動産サイトで凄い数が出てくるんだが
これらは設置ならOKで演奏はNGってこと?
それともピアノ可と楽器可では表示に関して法的な面で違うのか?

ていうか楽器をインテリアとして飾るだけなら
部屋に入りさえすればどんな賃貸でもOKじゃないのか
むしろ置くのがダメってケースが想像出来ない
変な物の持ち込みダメよーっていう学校の寮とか?
26: 2016/03/14(月)09:57 ID:B4Z79c3x(1/4) AAS
>>20
>弁護士が言うに「ピアノ可」というのは、
>ピアノを置くことはOKだけど演奏はNGという事のだそう

そんな非常識なこと言う馬鹿な弁護士は直ちに切った方がいいぞ
たまに変な奴いるんだよな便後死ってw

仮にそうだとしたら、ピアノを置くことはOKだけど演奏はNGという明記が
なけりゃいかんだろ

消費者センターに相談した方がまだマシ
53: 2016/03/14(月)23:19 ID:AliiqdOh(1) AAS
>>20
昔、音大生の娘の部屋に遊びに逝ったことあるけど、扉とか窓とか完全に防音仕様だったよ
音大生限定の賃貸物件らしいけど、部屋が狭いのでグランドピアノの下に布団敷いて寝てると
きき糞ワロタおぼえが・・・w
ところで扉とか窓とかある程度の防音仕様になってるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*