[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合63.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
859(1): 銀座 2016/01/28(木)16:42 ID:7vX6fVoJ(1/16) AAS
>>857
>それと、他のでおまい選んでくれよ、俺そもそも興味ねえからモチベがwww
ほらね、前に言ったとおりでしょ?
気が抜けたらついつい自白。
なのに何でここに執着し続けるのか?
861(1): 2016/01/28(木)17:37 ID:7vX6fVoJ(2/16) AAS
>>860
揚げ足取りではないですよ。
機材とか設定とかよりまず、音を良くしたい、と思わなければ
音は良くなりません。
864: 2016/01/28(木)18:22 ID:7vX6fVoJ(3/16) AAS
>>862
ここはWinPCスレですよね?
>鯖缶氏はCDやアナログの音を向上させるのには凄く熱心だぞ
何も気を使っていないPCの音とそれなりのプレーヤーによるCDの音が同じ、
というのはとても残念な音、ということです。
つまりプリ以降の品位に問題があるということです。機材じゃないですよ。
その使いこなしに、です。
866: 2016/01/28(木)18:32 ID:7vX6fVoJ(4/16) AAS
>>862
釈迦に説法、かもしれませんが、オーディオは買ってきてポン、と置いただけでは
ダメなんです。音の話しですよ、姿を愛でる、ということではありません。
そういう意味でPCは弄れば弄るほど音が変わる、とてもオーディオ的なアイテムだと
思っています。
PCは愛でるのが趣味の人には向いてないんですよ。
だから彼がここに来る意味が理解できない。ましてやガイドラインなど!
上で「興味ない」とはっきり言ってますしね。
868: 2016/01/28(木)18:47 ID:7vX6fVoJ(5/16) AAS
>>867
ごく一般的なオーディオ論を展開しているだけですが?
具体的にご指摘いただけますか?
872(2): 2016/01/28(木)21:34 ID:7vX6fVoJ(6/16) AAS
>>865
ここでスッポリ抜け落ちているのは自分のシステムの品位に対する「懐疑」です。
そもそも品位の低いシステムでは高いシステムで聴ける音が聴こえない。
こんなことは例えばCDラジカセとシステムコンポーネントの比較などを経験すれば
明らかでしょう。
DAC以降の品位を高めた上で、気の利いたPCに変えてみるとUSBケーブルの差異が
わかるようになる。良いUSBに変えると今度は設定の違いが音に表れるようになる。
これは例え話ですけど、こういった好循環が生まれると音はこの先もどんどん良くなっていく。
それも全て「より音を良くしたい」、という動機が必要なのはいうまでもありません。
ディスクプレーヤーの音とさえ比べないほどの無関心で、上のようなスパイラルは
省1
876(1): 2016/01/28(木)22:21 ID:7vX6fVoJ(7/16) AAS
>>873
いや、立体感とかいう前に後者は歪みの中に音が埋もれてますよ。
878(1): 2016/01/28(木)22:22 ID:7vX6fVoJ(8/16) AAS
>>875
お帰りなさい。
そうですね。
880(1): 2016/01/28(木)22:25 ID:7vX6fVoJ(9/16) AAS
>>877
>カーラジオから流れる音楽に感動するコトもあるんだがなぁ
ありますね。音楽は記憶と深く結びついてますしね。
上は音質の追及を前提にしていますよ、もちろん。
だって例のガイドラインにしても、このスレの流れは基本
そうでしょ?
881(1): 2016/01/28(木)22:30 ID:7vX6fVoJ(10/16) AAS
>>879
ちょうどその辺は>880に書きましたね。
彼にフォーカスを当ててるだけですよ。
なぜなら彼の発言はその辺が整理できていないどころか
害悪だと思うからですよ。
883(2): 2016/01/28(木)22:36 ID:7vX6fVoJ(11/16) AAS
>>879
もっと言うなら、それなりの金額の機器を揃えれば良い音がする、と思ってしまう。
そしてそんなオーナーに恐れをなす、そんな風潮を変えたいんですよね。
だってそれは耳を塞いでるってことでしょ?
まあ、これは隠しテーマです。
886(1): 2016/01/28(木)22:45 ID:7vX6fVoJ(12/16) AAS
>>884
>883に書きましたね、心配は。
>>885
自分は彼なんかより高額な機器を揃えてるのに生かし切れてない人を
それなりに知ってます。まあ自分もそれなりです。
でもその方たちのほとんどは他の方の音も聴きますから、もっとこうしたい、という
イメージを持っていらっしゃる。
色々な音を聴くというのは刺激になるんですよ。
888: 2016/01/28(木)22:50 ID:7vX6fVoJ(13/16) AAS
>>885
それから自分はオーディオに限らずそのものズバリを教えたりしませんよ。
ヒントまでですね、基本は。なんでも教えてもらえると思っちゃうでしょ?
そんなの、結局のびしろが制限されます。
色んな音を聴くこと、これが一番。料理と一緒ですよ。まず食べなきゃ。
891(1): 2016/01/28(木)22:52 ID:7vX6fVoJ(14/16) AAS
>>887
残念ながらオーディオ以前の問題ですね、彼の場合は。
でも、それがしっかりオーディオにも表れてる。残酷ですよね。
897(2): 2016/01/28(木)23:04 ID:7vX6fVoJ(15/16) AAS
>>894
色々他人の音を聴いてると話しだけでだいたいわかるようになるんですよ、
不思議なことに。音は人なり、ってやつです。
それよ「りピュアオーディオ自治スレ」の529にあなたへの質問を書いてますので
よろしくお願いしますね。
901: 2016/01/28(木)23:10 ID:7vX6fVoJ(16/16) AAS
>>900
そうですね、外れすぎますから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s