[過去ログ] PROCABLE/オーディオケーブル市場/WAGNUS/MOSHSOUND [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2016/07/27(水)03:45:36.94 ID:bOvheGgS(1) AAS
チーターコンサルティングっていうとこ最近知ったけど、プロケと比べてどうなの?
294: 2016/08/20(土)16:22:37.94 ID:4OViEq4s(1) AAS
>>293
そうしたら、このスレ自体も落ちる予感w
520
(1): 2016/12/30(金)20:30:22.94 ID:35HirPvP(1) AAS
>>518
そんなものはこの店のマスターには無いよ。
形として残した?
次々と信者離が起きているのに何が残るんだ?
ケーブル市場が誕生したのは負の遺産でしかないけどな。
573
(1): 2017/01/29(日)00:27:26.94 ID:BQGXcYlq(1) AAS
連投すまん。
一応あっちは商売で成功した者であることは間違いない。
表面面だけでは押し晴れない奥深さをもってるようだ。
あっちが目指しているのは1950年代の米国なのだろうがうまくいくのかな?
んで、こっちの社長は惰性で商売を続けるだけで成功した者とはいえないだろな。
690: 2017/05/04(木)10:58:55.94 ID:JfoJJWBZ(8/13) AAS
とにかくいじり続けなければオーディオなんてわかりませんよ
ちょっと向きを変えたらどう変わったか
積み重ねしかありません、学者と同じです
Steely Dan/Two Against Natureがここまで鳴るようになるとは
未だに発見があるのですから
846: 2017/05/17(水)10:34:30.94 ID:sCC44iQZ(21/23) AAS
ウルトラかゴミか
これがDACの恐ろしさ
934: 2017/05/20(土)14:47:04.94 ID:DfVmvIUv(34/53) AAS
DEN-DACと変わりないのでは?という素人感覚が、事実だったのです
955: 2017/05/21(日)11:17:29.94 ID:cHKSC84W(1/21) AAS
今回の考察のスタートは、棒ふぁおは、いくら位相を合わせても合わない、DEN-DACと同じようなレベルである、
RME HDSPE AIOのほうが上であるがこのミッドローの薄さを何とかしたいというところで
ユニットの置き方を変えることから始まりました

その後です、プロケーがLarvy押しに変えてることを知ったのは
私はプロケーの発信には意味があることをわかっているので
音質的には変わらない旧型DA10のほうをツンボどものおかげで送料込みで48000円で入手し
それからはあっというまにデジタル伝送の聞き分けから
100万クラスの音が出ていることまでたどり着きました
979: 2017/05/22(月)10:16:28.94 ID:rR0gGOfm(4/16) AAS
結局ウーハーも能率が高くないとこうなる、切れ込みに追いつけない、限界かなあという感じがします
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s