[過去ログ] DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
768: 2016/07/19(火)09:37 ID:huBHFws4(1/4) AAS
B&Wは生々しい音がしない  2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pav
769: 2016/07/19(火)10:13 ID:huBHFws4(2/4) AAS
ロジャース LS3/5a,エラック Debut B5,スキャンソニック MB-1,
フォステクス G1001MG,ミッション SX-2,ダリ OPTICON2,
ディナウディオ Emit M10,モニターオーディオ Gold100,B&W 805D

で、9機種の中で、周波数特性が一番美しかったのは…

Dynaudio Emit M10です。100Hzから20kHzまでほぼ一直線。特にTWの帯域は極めて優秀に見えます。最低域方向も素直に伸びています。

一番驚きだったのは…

かのB&W 805D3です。200Hzを中心とした大きな山と10kHzを中心とした大きな山の2山特性です。
クロスオーバーの1.5kHz付近を中心として500Hzあたりから5kHzあたりまで大きく凹んでおり、凹みの一番低いところは高域のピークに比べると10dB近くも差があります。
省2
776: 2016/07/19(火)17:12 ID:huBHFws4(3/4) AAS
>>775
ディナ鳴らすならラックスマンかヤマハのアンプがベスト。
パイオニアのアンプだと解像度がが著しく低下モヤがかかった音になってしまう。
オンキヨーのアンプになるとモコモコ音になる。
785: 2016/07/19(火)22:28 ID:huBHFws4(4/4) AAS
>>782
ウッドコーンは音楽作っている録音スタジオのスタッフと共同で作っている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s