[過去ログ]
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 10:30:36.03 ID:Cn9HdOfA それじゃショップの試聴も何の意味もないってことになるんじゃ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 11:22:54.94 ID:/hEPoCA6 だからB&Wなんてどうでもいいって。 あんなのをすすめるやつなんてたいしたことないから http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 11:40:45.79 ID:UFCTigKo >>772 おまいは世界のオザワになんてことを。。。w 世界のオザワと言っても、無論セカオザのコトではないw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 12:30:45.41 ID:/hEPoCA6 805とFOCUSだったらFOCUSの方が音良いからなw B&Wユーザーは発狂するだろうが事実。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 17:07:38.25 ID:i1THjAOj FOCUS260にN-70AとA-70Aを合わせようと考えています。 DYNAUDIOらしさが死なないか、FOCUS260をちゃんと鳴らせるか心配です。 ご意見下さい。 本当はアンプにX-PW1をモノラルで使いたいのですが、ボリューム操作をリモコンorタブレットで出来ないと使い勝手が悪くて… http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 17:12:31.19 ID:huBHFws4 >>775 ディナ鳴らすならラックスマンかヤマハのアンプがベスト。 パイオニアのアンプだと解像度がが著しく低下モヤがかかった音になってしまう。 オンキヨーのアンプになるとモコモコ音になる。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 17:49:50.86 ID:WsOYJGld >>775 価格的にオススメはPW1二台よりPM7。 ラックスまでいくならPM100です。 はっきり言ってパイオニアじゃ鳴らないです。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 17:51:16.46 ID:WsOYJGld >>775 なぜリモコンがあえて付いていないかを考えて下さい。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 18:40:41.88 ID:Spts+2py >>775 ぜんぜん問題ない組み合わせ。 ご自分の好みに会えば。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 19:03:56.41 ID:4oK7IKHA >>765 全く同じ感想だわ。驚いた。 ディナの良さはモニター系の中でも音楽性にも振れる所。B&Wとマジコとディナを使った感想。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 19:15:09.94 ID:H/phwPh2 >>775 アンチパイオニアがいるから気を付けて。 A-70は良いアンプだよ。 A-70は他のモデルと音が違うので「パイオニアのアンプ」なんてひとくくりにはできない。 視聴出来れば聴いちゃうのが一番早いけどね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 19:16:16.02 ID:UUp9uT+a BE:754256121-2BP(1003) sssp://img.2ch.net/ico/u_hoshi.gif (オーディオ機器の "音楽性" ってナンだ?それなら開発しとる連中は音楽家なのか??大凡音楽の素養など無かろうと言うのに???) http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 20:03:05.97 ID:D66YrJ9R >>781 アンチパイオニアとかじゃあなくて、ほんとに鳴らないよ。 PW1×2か、PM7でギリギリ。 あくまでディナ的に鳴らしたいならだけど。 音は出るよw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 20:05:05.27 ID:D66YrJ9R ちなみにラックスの507だとギリギリ鳴るけど、ちょっと違うし、高い! http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/19(火) 22:28:11.00 ID:huBHFws4 >>782 ウッドコーンは音楽作っている録音スタジオのスタッフと共同で作っている。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/19(火) 23:55:04.23 ID:xg6TdG1e >>782 ならベーシストのマーク・レビンソンが作ったアンプやスピーカーならいいのか?w メドベージェフはオキニの様だがw http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/786
787: 羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] 2016/07/20(水) 01:04:11.34 ID:N1JGfiyD ベーシストは"マーク・キング"だろうと突っ込みはいらんだろうが寝る前に突っ込んでおくw 今日は疲れた http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/20(水) 01:18:15.15 ID:aMfuWqtc ディナウディオのスピーカーはまともな音がしない というスレを立ててもいい? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/20(水) 01:23:11.60 ID:+sxqM7yv >>788 やめとけよ B&Wほど盛り上がらんぞ、いやまじっこで http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/07/20(水) 01:23:34.06 ID:e1oV+dUX >>783 それは分かってるさ。 ただ、予算の問題があるなら悪い選択ではないよと。 本当に鳴らすならX-PM100は必要でしょ。 特に低音の制動が効かないとダクトを制御できずボワつくだろうから。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1451795653/790
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 212 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s