[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合58.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
861
(1): 2015/09/27(日)10:34 ID:aUro54J7(1/3) AAS
ハイレゾ音源をあまり持ってないので、CDからキャプチャした音源をファイルベースで
フリーウエアで倍音を加算し、アップコンとビット深度を16→24bitに変換させる実験をさせてるが、
音質も微妙に変化してなかなか面白いよ。これもPCオーディオの醍醐味だね。
偽レゾが量産できそう。w
868
(1): 2015/09/27(日)12:38 ID:aUro54J7(2/3) AAS
>>862
>>863
そうそう、CDからのEACでリッピング。
DATの音源はspdif経由でチャプチャしているんだが。。これはこれで面倒くさい。
885
(2): 2015/09/27(日)19:31 ID:aUro54J7(3/3) AAS
>>882
その昔はCS-PCMっていう衛星ラジオがあったんだが、Bモード放送は48KHz/16Bitリニアという今では考えられない
フォーマットの放送だった。CDソースをアナログ戻しの上、エンファシスをかけA/Dした放送だったが、そこそこ音は良かった。

リッピングした音源も、今でもそれなりの機材があればアナログ戻しで音調整し、A/Dすると物理特性はアレだが、音楽的な音に
なりそうな気がする。ただそれを一般人が本格的にやりすぎちゃうとアーティストやMixエンジニアを冒頭しちゃう気がする。
オリジナルをリスペクトした上で、デジタルで倍音付加程度の偽レゾ作りは個人の趣味の範囲内ということで許して貰おうw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s