[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合57.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623(2): 2015/06/02(火)14:53 ID:AzISOH3/(1/9) AAS
パソコン内でPCM音源をダイレクトにDSD音源に変換して聴きたい
この場合、PCのスペックってどの程度必要なの?
デスクトップCPUの場合、i5では非力?
モバイル用CPUの場合、i7でOK?
メモリーは8GBでも不足?
静音の小型PC(自作を含む)か静音ノートで物色中
624(2): 2015/06/02(火)14:57 ID:AzISOH3/(2/9) AAS
↑追記
PCM音源をfoobar2000のダイレクトDSD変換で再生させて
DSD対応のDACを通して聴くつもり
630(1): [sge] 2015/06/02(火)17:36 ID:AzISOH3/(3/9) AAS
>>626
今持っているDACはDSDネイティブ再生には対応していません
DSDネイティブ再生できるDACはこれから購入します
(PCでPCM→DSD変換し同時再生に拘っている理由)
事前にPCM音源をDSD音源へ変換しておき、そのDSD音源を再生する方法をとれば
高性能なPCは必要としないのですが、これには下記の欠点があります。
1.事前に変換する必要がありその手間がかかること
2.変換したDSDファイルの保存容量が別途必要になること
パソコンでPCM→DSDに変換しながらそのDSDを再生すれば
これらの問題点から開放されます
631: 2015/06/02(火)17:45 ID:AzISOH3/(4/9) AAS
>>629
レス、サンクス
もうじき発売されるSkylakeのi5にメモリを8GB載せた静音PCの自作を検討します
633(2): 2015/06/02(火)18:40 ID:AzISOH3/(5/9) AAS
>>632
DSDネイティブ対応のDAC使えば
PCからDSDで出力して、DAC内で DSD→アナログ に変換なんだけど
635: 2015/06/02(火)18:51 ID:AzISOH3/(6/9) AAS
>>632
PCからDSDデータをDACへ送る方法(DSDネイティブ再生)としては
ASIO方式とDoP方式の2種類があるけど詳細は
↓を見てください
外部リンク[html]:www.phileweb.com
638(2): 2015/06/02(火)19:45 ID:AzISOH3/(7/9) AAS
>>637
おっしゃることは理解できます
私がPCM音源をDSD変換しDSDネイティブで聴きたいと思った理由は
ネット上で、PCM音源をDSD形式に変換してそれをDSDネイティブで聴いた音の方が
PCMのままの音よりいいという内容をあちこちで見たからです
私もそれは本当だろうか?と今でも思っています
ですから
オーディオの基本である自分の耳で確かめるということを始めた次第です
今回の件の参考として下記サイトを見てみてください
外部リンク:blog.livedoor.jp
省10
640(1): 2015/06/02(火)19:56 ID:AzISOH3/(8/9) AAS
>>636
そうかもしれませんね
手持ちのCDをリッピングしたWAVE音源を沢山もっています
それらを少しでもいい音(私の好みの音)で聴ける環境を
今探っているところです
ですからいろいろな再生ソフトで聴き比べもしています
その一環として今回のDSDに変換して聴く件があります
646: 2015/06/02(火)21:02 ID:AzISOH3/(9/9) AAS
>>644
いろいろアドバイスありがとうございました
また技術的なことはあまりよく理解していません
もう少し勉強してみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*