[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.13 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2015/04/27(月)10:49 ID:rjZvBcui(2/9) AAS
>>645
うん、安価が間違ってる希ガスが、言ってることは全くもってその通りw
>>646
なんか買ってやがるぜwww
ありがとうw
>音はどんな感じ?
ラックスだからなのか知らんが、エージング歴17年wのプリメインL-509Sとの比較で固いと思わないな
非常に豊かで美しい音が、以前より緻密な描写で描かれる
ただ、ラックストーンは少し減った感じかなあ、それが固いってのならそうだな
>>647
省12
684: 2015/04/28(火)11:24 ID:P+R/wR9D(3/7) AAS
>>683
うん、これくらいのことはせんとなwwww
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
754: 2015/05/02(土)11:50 ID:PcEIu7Jp(2/3) AAS
さて、昨夜は>>749予告の通りだな
まずは明治屋ガパオでガパオライス
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
魚焼き器で加熱してサクサクのプロスペック(ryの半額惣菜と、
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
目玉焼きで、豪華絢爛w
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
758(1): 2015/05/02(土)13:53 ID:tOI/cfc+(3/3) AAS
俺が持っているのこっちだ
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
輸入版
815(2): 2015/05/04(月)22:18 ID:nIt2QrY5(3/3) AAS
>>814
画像リンク[jpg]:www.hokunyu.jp
823(3): 2015/05/06(水)00:20 ID:EGiKTYRW(3/14) AAS
>>822
アンプ刷新したうちでも見てもちつけw
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
でもやっぱ黒がいいよなあ後ろはw
上から
SPEC AP-50 → 基本黒w
LUXMAN DU-7 → 黒バック
LUXMAN C-700u → グレーバック
LUXMAN M-700u → グレーバック
829: 2015/05/06(水)00:45 ID:EGiKTYRW(5/14) AAS
>>827
いやマジでびびったんだよ、ストーカーがついに!ってな
ブルだったら別にびびらんわ、庭は敷地内だからブル参上があったらマジでびびるがw
>>828
綺麗にする方法が思いつかんw
ついでに言えば、そういう可能性がなくなったからこの見苦しい配置にしたというのもあるwww
ホント、16から48までケコーンしている時代も含めw彼女いないのが半年開いたことなかったのに、
今回はマジで3年だぞ、もう俺は終わったんだよ、こんな感じなんだよ俺は
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
835(1): 2015/05/06(水)01:27 ID:EGiKTYRW(8/14) AAS
いえいえ、見苦しいんだわーマジで
部屋の入り口からの光景がこれだけんの
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
838(1): 2015/05/06(水)01:46 ID:oD7mmfbQ(4/6) AAS
これを貼れと言われた様な気がした
画像リンク[png]:www.dotup.org
850: 2015/05/06(水)16:57 ID:EGiKTYRW(13/14) AAS
さて、ケーブルちょっとまとめてみたが、、、、あんま、というかゼンゼン変わらないw
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
こんなもんだろ、諦めたw
>>849
いずれにせよ凡人と化している懸念を顕在化させるリスクはとらないwww
858: 2015/05/07(木)10:09 ID:9DvkOejp(1/7) AAS
>>854
自分の知能指数以前に、アルツを疑った('A`)
>>855
ああ、あれね、俺的にはアナログプーレーヤーの下に敷くつもりだった奴
アナログの充実は、相当先だな、今回のプレーヤー機種見ても今はそういう感じwww
>そのアンプ皮むけたての厨房の亀頭みたいに敏感な反応するから。
例えが嫌過ぎるwwwwwwがクッソワロタwww
朝からオフィスで顔隠さなきゃいけないようなカキコミすんなwwwww
で、アンプかー、マジ話、もはやそんな隙間が無いwww
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
省11
860: 2015/05/07(木)14:27 ID:9DvkOejp(3/7) AAS
オーディオ機器リアパネル補完計画(ネルフ的なロゴで)
今回の700ペアは端子は全てグレーのシリコン?製カバーがついてたので、
DU-7の空いてる端子に、それを流用したら、なんかくろキンが抑えられて、
700ペアのリアパネルの感じと少し共通項が出来て、なんかいい感じ
下記画像の「A」ねw
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
一方、C-700uの空き端子にはいつぞやの下記を挿してるんだが、
外部リンク:www.amazon.co.jp
上記画像のBの部分2箇所分足りないw
このために買うのは、高いし、、、、4個しかいらないし、、、、、悩むぜw
省3
899(1): 2015/05/12(火)12:37 ID:iAFI3kK0(3/7) AAS
連投すまんが、こっちでは貼ってなかったので貼るw
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
やっぱショートピンで統一すっと、ちょっと素敵になったぞ
で、今後の作戦なんだが、ケーブルを下記で統一するってのはどうだろうか?
バランス(全部30cm):x3
外部リンク:naspecaudio.com
インコネ(特注TVセクターまでの5m):x5
外部リンク:naspecaudio.com
既にアナログプレーヤーからの30cmがそれ
今はなんてったって赤白までささってるしw
省6
914: 2015/05/13(水)09:44 ID:CI4WLSfY(2/3) AAS
再レス>>900
C-700uって出力がバランスアンバランスのスイッチ切替型で、当然バランスにしてあるので、
アンバランスの出力は死んでたようだ、だから壊れなかったと思われる
つまり、
>それとも出力は切ってあるとか?
が、そうだったと
ただ、出力ショートとか見た目バカっぽいよりは安心安全にこうした
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
おまけw 昨日のヘビロテ?CDたち
省2
932(1): 2015/05/15(金)18:06 ID:N3GFLwMo(6/6) AAS
>>931
俺なんざこの画像だけでもうwww
画像リンク[png]:livedoor.blogimg.jp
事実だからなwwww
952: 2015/05/18(月)11:22 ID:jPhuhzvS(3/5) AAS
土曜日、クアドラちゃんと10cmポールが届いて、DACをラック統合しますた
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
DACの左側の空きスペースには、
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
いったん超安物フォノイコ、BEHRINGER / PP400 MICROPHONOを入れる予定
外部リンク:www.soundhouse.co.jp
あと、今回XLAケーブルを一新することにした
3本あるんだが、全部これでいく
外部リンク:www.amazon.co.jp
長さ、色目、揃って裏面もいい感じになるであろうwww
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s