[過去ログ] インシュレーターについて語るスレ Part3©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
18: 2014/12/27(土)12:17:33.54 ID:Yf5s9H7K(1) AAS
ふわふわの座布団に座るのと堅い石に座るのとで音の聞こえ方が変わる人向け
132
(1): 2015/08/10(月)14:48:00.54 ID:TK/1jzsT(3/3) AAS
>>130
ボードとボードの間に挟むものですから
インシュレーターだと思います。
162: 2015/10/30(金)20:42:19.54 ID:qvLbC0aJ(3/3) AAS
>>161
やっぱりそうだよねぇ
中音の広がりは満足出来るけど、低音が緩むのが我慢ならなかった
184: 2015/11/06(金)18:43:25.54 ID:+ibGhvU9(2/2) AAS
  機器
 浮遊系ボード
ブラックラビオリ

という使い方が面白い。
ラビオリの位置はネジの真下を外すこと。
187: 2015/11/11(水)02:41:51.54 ID:WlkrCaXR(1) AAS
ブラックラビオリってトランスみたいな振動源にはどう?
378: 2016/04/12(火)12:31:43.54 ID:wpHxI1J6(1) AAS
>>375
ウェルフロートは実質その釣り構造じゃなかったっけ
まあ紐と違ってボードとしての利便性を優先した構造でもあるから
紐に比べ付帯音とかも付きやすいのかもな
425: 2016/05/09(月)14:46:24.54 ID:mcYZDUXr(1) AAS
パワーアンプの下にラビオリ、その下にウインドベル敷いてるけど良いよ
馬鹿みたいだと思ったけど試してみたら本当に馬鹿みたいに良かった
561
(1): 2016/09/03(土)00:46:31.54 ID:QHL/p6pT(1) AAS
デタラメだから反論するまでもないだけだろ
604
(1): 2016/09/10(土)00:02:55.54 ID:KXpNeriA(1) AAS
>>603
いや既に普通のインシュレーター製品と次々に入れ替えて
今でも残して使っているのは
化粧用のパフくらい
>>600で挙げたのは
使ってみてそれほど悪くはなかったと感じた一覧

試して微妙だったのを含めると
食材系がかなり挙げられてしまう
サラミとかハムとか
879: 2017/01/19(木)23:58:20.54 ID:3pE+iiwj(16/17) AAS
スタンドを木製にするのか?
だったらバック工芸社が断然オススメだが、ブランドが消滅したから手に入るかどうか…
それにディナウディオに合わせると、見た目が合わなすぎる。

とりあえず、金属スタンドとスピーカーの間を、
軟性のインシュレーター(j1プロジェクトの安い黒いやつとかホームセンターで売ってるアルファゲルとか)にして、
歪みとは何かを理解すればいいだけだと思うわ。
高域が死んだみたいになってつまらない音になるかもしれないが、歪み(付帯音)とは何かが分かるはず。
963
(1): 2017/01/23(月)17:31:41.54 ID:2+Vr1FLd(1) AAS
>>959
D-RENは950サンのカキコの様に効きすぎるのか、機器直接は良くない印象だよ。
できるだけはなれてる方がいいと思う。
ソルボと入れ替えてみたら。
あと、セッティングしてからかなり変わるので
1週間以上そのままにしてから判断するのをお勧めします。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s