[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
791
: 2014/10/12(日)19:33
ID:oJmdcm5T(6/11)
AA×
>>789
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
791: [sage] 2014/10/12(日) 19:33:02.41 ID:oJmdcm5T >>789 なんせ、パッケージの皮を剥く→左右を開く→SACDを取り出す→プレーヤーのトレイに置く だったから、俺んちのプロセスで傷がつく可能性はゼロだwww でも俺今日思ったんだけど、圧倒的に第一と今日で言う第三(クーベリックだと第二)楽章の方が好きっぽい というか、6番交響曲では第四楽章に、あまり重きをクーベリックの時から置いてないように思ったわ今日 クラだとシベリウスの交響曲群と、マーラーの6番、メンデルスゾーンとチャイコのバイオリン交響曲が今俺が好きなんだが、 その中でも楽章レベルに分解したら、6番の1楽章トップかもしれん、この神格的な旋律マジでたまらん で、俺的には1楽章は完全に今日の音源の勝ちね、これが一番重要なんだな俺的にはwww 今は来年の3月目指して頻繁にブラームスのバイオリン協奏曲聴いてるけど、いいけどそこまで好きにならないwwwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/791
なんせパッケージの皮を剥く左右を開くを取り出すプレーヤーのトレイに置く だったから俺んちのプロセスで傷がつく可能性はゼロだ でも俺今日思ったんだけど圧倒的に第一と今日で言う第三クーベリックだと第二楽章の方が好きっぽい というか番交響曲では第四楽章にあまり重きをクーベリックの時から置いてないように思ったわ今日 クラだとシベリウスの交響曲群とマーラーの番メンデルスゾーンとチャイコのバイオリン交響曲が今俺が好きなんだが その中でも楽章レベルに分解したら番の楽章トップかもしれんこの神格的な旋律マジでたまらん で俺的には楽章は完全に今日の音源の勝ちねこれが一番重要なんだな俺的には 今は来年の月目指して頻繁にブラームスのバイオリン協奏曲聴いてるけどいいけどそこまで好きにならない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s