[過去ログ]
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 (852レス)
B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.9 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 21:30:40.44 ID:a7c4ueoO >>225 いやー、奴も言ってる事実それ自体は割と正しいんだよ ただ「愚民の社会には愚民しかいないから愚民用のものだけでいい」って言ってるのがおかしいんだが 何らかの動機をもった確信的な工作書き込みは相当に強引なやり方でないと止められない 俺には多分無理だなー でもスレの空気を作るために、それなりに努力はしてるんだぞ? わざわざセルフコピペhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410865589/9 したりして http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 21:35:19.15 ID:922E+lYM >>230 まあ、それは理解はするんだが、どーもなあ セルフコピペは、なんか音楽屋じゃないかと思った記憶がwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 22:09:14.39 ID:b3yq+Lfm >>229 3番は2番と4番、子供の不思議な角笛という自作の歌からの引用が多い 4番の4楽章なんて3番のコピペ状態のフレーズ多し 自分の曲からの引用だからまあ、いいんだろうけど、8番の練習曲的な 感じがした。すまんな、個人的な見解だ というか、4番が3番の流用なのか・・・ 8、6,5、9、4,2、1、3、7の順で自分は好きだ。 8については、スレ主と感動を共有済みだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 22:48:06.09 ID:a7c4ueoO >>232 あれ?4番の4楽章はもともと3番の7楽章目だったんだろ? 俺的ランキングなら3、8、9、2、5、1の順で「好き(絶対基準で)」だね 後はまだ聞き込んでないな ともあれ8番は俺自身めっちゃ好きだからそこはむしろ同意見だよw しかし2番の評価が低めなのが意外だなあ 8番と同じような感動があると思ってたけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:07:35.12 ID:b3yq+Lfm あ、ほんとだ ややこしいな。流用というのは取り消します。 2番は、やっぱ8番と比べるとちょいとね。 ベートーベンの第9すらちゃちに聞こえてしまうので 困る。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:23:03.34 ID:922E+lYM しっかし、1と6と8しか聴いてない俺が見事に参加できない会話なのであったwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/235
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:31:07.96 ID:922E+lYM わずかに参加できる箇所だけ参加しよっとwww >>232 マーラー8のハイレゾ聴いたら、ハイレグスレに数多くいるぽい否定派が、本気でアホに見えるんだわ だって、どう考えたって、わずか6万のDACの音が、42万のプレーヤーによる音をたいがい凌駕するんだぜ? 一方CDリッピングの音なら、基本Du-7が勝つんだぜ?普通に考えてハイレゾがいいとしか思えんのだよ俺にはw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/236
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:33:56.86 ID:a7c4ueoO じゃあ全部聴けww で、今日のオーディオショウはどーだったん? B&Wは見聞きしてないの?千子んとこ画像なかったけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/237
238: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:37:37.70 ID:a7c4ueoO もひとつネタ振るか >>236 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410865589/832 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/238
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/23(火) 23:53:59.84 ID:922E+lYM www 知ってるか、俺CDとハイレゾ合わせて、802買ってから音源だけで半年で20万とか使ってるんだぜwww そうそう、今回の俺の主眼は、俺んちの802が奏でる音と比較して、トップブランドのスピーカー群がどうなのか、これだ 国際フォーラムから40分歩いて疲れ果てたんで記述してなかったが、25日2回めの後に、けっこう詳しくレポる予定 結果、B&Wについて今回、D&M系ブースにすら行ってないよw目指すはあくまでライバルたち 今日はあそこにあったスピーカー群、次回はMAGICO、YG、TAD他がターゲットになるんだわw 触りだけ言うと、今日のベストはやはり、予想どおりフランコのアッコルド、本気で素晴らしかったぜ マーラーの2番は、充分な試聴距離なのに、音場音像ミニチュアでちょっとなかったけどwww 次にいいと思えたんが、過去一度もいいと思わなかったディナウディオの、Confidence C2 そして、次に予感があったのがウイーンのザ・ミュージック、残念ながらリストは聴けなかった オチを書いちまうと、我が家の音おそるべし、だw 無論環境とかあるからアレだが、もはやこれらの音を聴いて、自分ちの音が残念に思えないwww 16年前、あんだけ残念に思い、あこがれた自分が嘘のよう、今回ホント行ってよかったわ で、詳細なレポは乞うご期待w >>238 wwwww なんだそりゃwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/239
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 00:00:10.34 ID:a7c4ueoO このスレの住民が他スレに四人も同時に出現なんて珍しかろ? 特に俺がレアだな(キリッ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/240
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 00:02:01.21 ID:TzTKte2V >>240 ('A`) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/241
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 00:17:02.57 ID:KVECjgmk >>241 ・・・ まさか、まさか、レツゴー三匹を知らないわけじゃないだろうな!? ゼネレーションギャップにインド人もびっくりだぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/242
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 00:59:34.75 ID:TzTKte2V >>242 だったら>>239でそーゆー反応すんだろがw だいたい、サタデーナイトフィーバー映画館に観に行ってるんだぞ俺はw ちなみにリンクは4匹いるようだがwww >>240の問題点は『特に俺がレアだな(キリッ』以外どこにあるwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/243
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 10:34:55.29 ID:Jgy6Ux02 さて、昨日の俺的ブース1個目は、オーディオマシーナ&アインシュタインでアナログという組み合わせ http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411460931_1.jpg アインシュタインは最高機種とのこと、オーディオマシーナは多分これ、出たばっかとか言ってた http://audiomachina.com/products/maestro-s/ ビハインドザガーデンというLPかけたが上の天井感、次にブルースかけたが口が巨大という次元 ただ、なんか環境がとても悪かったように思えた、本楽の実力じゃないんだろう アインシュタインのCEOの方の好感度がえらい高かった http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411461300_1.jpg ということで1戦目、評価無し 2個目はお目当てのひとつNASPECのウイーンアコースティック、鳴ってたのはザ・ミュージック別320万円でリストは聴けなかった http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411461559_1.jpg ピアノはかなり最高、フルートは寒さが伝わり、実によかったが、アコギの弦が金属であるという感じが802のが上 あと、これは音量のせいかもしれんが、スケール感が802のが上、しかし実に魅力的だった 2戦目、辛勝 3個目はダニエルヘルツ、スピーカーは別140万円、サイズもあるのだろうが、はっきりと、比較にならないと思った マークレビンソン→チェロ→ダニエルヘルツと、何で会社が変わるのかわかった気がしたのだよ、ある種苦い気分 3戦目、完勝 4個目は同じブースでフランコセルブリンアッコルド、鳴らすのはブルメスター→オーディオリサーチ管球セパ これがいい、JAZZの空気感、ピアノの音、弦の音色全てが素晴らしく、ただ麻辣2番をかけた時、そのスケールの小ささワロタ あれをあえてかけるのは、普通の人が等身大の音場を得られる音量でかけない、という前提だろう 4戦目、辛勝 続く http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/244
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 10:47:55.77 ID:Jgy6Ux02 おっと画像載せ忘れ、ダニエルヘルツ http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462221_1.jpg アッコルド http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462237_1.jpg 次LINN、AKUBARIKの方は、正直候補だったのだが、実際聴いてみて、802の圧勝 http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462295_1.jpg 5戦目、圧勝w 恐るべきはKLIMAX EXAKT350、かなり長いこと、最高の席で聴いたんだが、正直勝った気がしない http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462820_1.jpg http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462845_1.jpg http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462879_1.jpg 伊達にネットワークレスバイアンプの最強機種じゃなかった、相当いいが、一応負けたとも思わなかった 6戦目、引き分け(当然贔屓入ってる)、つーかこいつ今見たら定価別640万円(しかしパワーアンプ込み)なんだな 次に行ったのは今井商事、マイコーのビリージーンかかってた、スピーカーはALR/JORDANのNOTE9別150万 http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411462934_1.jpg 次にイーグルスのライブ盤ホテルカルフォルニア、スタジアムの歓声の再現は大変高いレベル またキレがあるいい音は我が家のEntrySに通じる音だったが、やはり802のレベルには達しない 7戦目、勝利 次はついに本日俺的最高のイベント、DYNAUDIOとの対決www ブースにあったのはConfidenceC2、最終的に最前列中央に行けるまで待って、20分ほど聴いた http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411463023_1.jpg http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411463126_1.jpg C4もいたぜ http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411464219_1.jpg ベストポジw 続く http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/245
246: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2014/09/24(水) 10:55:36.77 ID:a16CbnHO 現在のディナは昔よりマシになってる。 昔は本当に地味で開放感のない音だった。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/246
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 11:03:45.26 ID:Jgy6Ux02 で、DYNAUDIO、おそるべきだった、バーチカルツィンのせいか異様にリアルで、かつ、かつて俺がずっと DYNAUDIOに抱いていた「音がつまらん」が無い、これはいったいどーゆーことだ??? しかし、残念ながら振動板のサイズから、何をどうやっても802のスケール感は出ない、ただこれ別175万802より安い で、ConfidenceC4だと、いったいどうなるんだ?ということで25日に再訪するが、とりまC2のと勝負は、 8戦目、辛勝 最後、ボルダーとウエストレイクオーディオの部屋、俺の部屋と同じ位?の広さワロタ http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411464234_1.jpg http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411464247_1.jpg http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1411464264_1.jpg スピーカーは、忘れたwwwぐぐってもわからんかったwww しかし、とんでもねー価格のボルダーアンプで鳴る、一応代表機種なんだろうスピーカー、ダメだった どこがどうってんじゃなく、全体的に802が優っている、完全に我が家の音の方がいい 9戦目、完勝 多分に身びいきが入ってるんで、「辛勝」はホントは全部負けてるのかもしれんがwwwww こんな感じだったのだよ、まあ自分がそう思えるならいいんじゃないかwww なんせ、16年前はホントに自宅の音がやになったんだぜ、同じイベントに来て で、間違いないのは、我が家のアンプ・プレーヤーより安いのは1個もない つまり、おそらくアンプというものの影響度の限界は、スピーカーによるものより圧倒的に少ないのだろう 俺が聴き分けられないだけ?否定しないwww で、25日より、上記>>239の通り、昨日聴けなかった奴、今回不十分だった奴を再挑戦でレポするっす http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/247
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 11:09:18.72 ID:Jgy6Ux02 >>246 それ、少なくともConfidenceについては、禿しく感じたよ、以前の「なんかつまらん」感が全くなかった 下位モデルはわからないが、少なくともC1も同シリーズである以上、同じ楽しさがあるはずだ こわいのはC4、Confidence最高機種別265万円、負けたらどーしよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/248
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/09/24(水) 11:17:07.56 ID:a16CbnHO 指向性を改善した結果らしい。 C1も良い音だよ。ディナジャパンのショールームで聞いたけど。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/249
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 603 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.266s*