[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 (886レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
77
(1): 2014/07/12(土)15:44:58.93 ID:subCWua/(10/25) AAS
続き、後半

間が空いたが試聴再開、13曲目笑えるほどの音場感、打ち込みとリアルフルオケとの狂宴
音の絵画状態、いやー、いきなり、すげえまじすげえしか言えねえw部屋40畳位ある感じ
14曲目、凄まじい、本気で凄まじい打撃音、目つぶりたくなるほどの切れ味
生ギの音がリアル、尺八www いろいろ使ってくるなあこの曲、うわー太鼓降ってくる
やべえ開始2曲で既に興奮状態に陥ったぞ俺、このCDマジすげえ、音も音楽も強烈だ
15曲目、民族風を意識した楽曲、途中から猛烈な重低音が展開する、太鼓相変わらず降ってる
これ802の真骨頂だろ俺が良く言うピラミッドバランスが、エジプトの本物になったかのよう
ここはローマの大聖堂ですか?イギリスの古城ですか?

16曲目の冒頭の謎の民族風太鼓(音楽屋詳しそう)とトランペットと、いろんな音
省10
177
(3): 2014/07/14(月)21:34:32.93 ID:DSWrOEiQ(1/5) AAS
今夜は名盤聴いてます。

Ella Fitzgerald & Louis Armstrong - Ella & Louis
動画リンク[YouTube]
179
(2): 2014/07/14(月)21:48:44.93 ID:zFRhA5XH(1/2) AAS
神経質な奴らの書き込みのせいで
いままで気にもしてなかったくだらん
粗が急に気になりだした・・
おかげで今日は音楽に浸れなかった。
まあ、今度写真あげてみるよ。
あと、あんたのレポはあんた独自の切り口で
面白いから。エルガー1サンキュー。
演奏内容よりややオーディオ的美音を追及するようになった
わけだが、生演奏とは違うわけだから当然の帰結ともいえる
190
(1): 2014/07/14(月)23:51:16.93 ID:GlsgS2mH(5/5) AAS
キムチヘッズ野々村クン

誰がねえ!誰が自演しようと!同じや、同じや思うて!
うわああああああああああああん!!!!
このスレ!うひゃあああああああああ!!!!!
あああああああああああ!!!!!!!!!
このスレ!おおおああああああああ世の中を!
ううううう〜変えたいっ!!!
こもスレの問題は!
わがキムチヘッズのみならあああああああああああああああ〜ん!!
わがキムチヘッズのみならあああああああああああああああああ!
省4
246
(1): 2014/07/17(木)08:52:54.93 ID:jHoOorYH(1) AAS
ルイアームの野太い声と804は相性ばつぐんでござる
320
(1): 2014/07/19(土)11:19:37.93 ID:Ilg9JZ5L(3/19) AAS
>>319
これのことか?
外部リンク:www.fal.gr.jp
動画リンク[YouTube]

実は俺もちょっと興味あるw
米オーディオショーの評価はどうだったんだろうなあ
400: 2014/07/21(月)15:26:26.93 ID:9KGh55FU(8/29) AAS
>>398
たまにはスレ住民の総意を貼っとくかね、言っとくがこの半分は俺・音楽屋・古ねらだが残り半分は俺らじゃねーぞ

2chスレ:pav
本当に、低劣な知能と醜悪な知性、人格破綻者としか言いようのないこの行動、ご愁傷様だw
ひでえなID:VK9c9YH/と別ID魂が腐ってやがるここまで救われない奴だと思わなかったは
俺2ちゃんでお前ほど最低な奴初めて見たわ
どこまでも見苦しい、氏ねよ人間の屑
自分がしてる事(自演)は他人もしてると思う、或いはそういう事にしたがるまさに、キムチ・ヘッド!
キムチヘッド2とやらお前は人として、もはや汚物の領域だ死ねという言葉に激しく賛同する
荒らししかしないキムチヘッド2は、本当に純度100%の害悪だから、二度と書き込むなゴミ
省14
525
(1): 2014/07/24(木)15:54:28.93 ID:5f/FiJVd(1/2) AAS
Q.キムチヘッドはどうしてこんなにバカなのですか?

A.キムチヘッドだからです。
DNAが云々とか、環境が云々といった理屈では説明出来ない超自然的なバカなのです。
552
(1): 2014/07/26(土)13:15:57.93 ID:z4XlWT7b(2/6) AAS
>>548
いや素晴らしいアルバムだろあれ
変な言い草だが、「俺ですらわかる」ブルース?
クリフォード・ブラウンの乾いたトランペット?もしびれたぜ音的にも演奏も
ヘレン・メリルはベスト盤を一枚持ってて、曲かぶってるの入ってるよ

>カサンドラウィルソンとかに慣れてると普通のジャズvoが商売にしか思えないっていうのも悪い思い込みかも知れない
プロならではの悩みなんだろうなあ、まあボーカリストの声質に充分な魅力があればいいんじゃないか?
ロバータ・ガンバリーニはスキャット以外は、大変なものだと俺思ったよ

>>550
久々の半角登場だが、これのことか?
省1
601
(1): 2014/07/31(木)12:26:23.93 ID:wfTjpTgB(2/2) AAS
>>600
>、乙女パスタの評価がそれなのはダイナミックレンジ圧縮が相当ネガに出てるんだな
こういうのがすぐわかるのは、職業柄なんだろうがマジすげー

>123はほぼR&Bの流儀そのままだから完成度高いんだろう
よくあんなカコイイサウンドになったもんだよ、あともう一方のBABY!恋にKNOCK OUT!もPVやばい位面白いぞ
音も悪くはない、しかしなぜか123がほんとに突出していいんだ、不思議w

>ヴォーカリストとして第一級の技術を持ってるのに技巧に流れない
しかも声質も最高だし、ダンスも上手い、相当優れたパフォーマーだったんだよなあ
現実に、保田と矢口リストラから、俺同様の人間が相当数いたはずだ、一気に凋落したから
つーか、初期メンバーで伝説つくってるのに、つんくは何を血迷ったんだろう
省6
617
(1): 2014/07/31(木)22:10:58.93 ID:5YFnObfp(6/6) AAS
SACDプレーヤーにヘッドホンでも出るからアンプの話じゃないよ。
PCでCD層聴いても出るし。
621
(1): 2014/07/31(木)22:50:48.93 ID:8WLwVy5k(1) AAS
実際コンサートいけば
音が綺麗に分離するなんてありえないんだがねえ
オーディオとの違いは打楽器の爆発的音圧とコントラバスの
厚み
こいつはまあ、家庭での再現は不可能だな
同じ音量を出せないことはないが
他の音も相対的に張り出してくるのでマスクされてしまう
673: 2014/08/03(日)21:05:09.93 ID:1iW3Y5T8(1) AAS
>>672
お前に、このスレを見る義務は無いのだが
793: 2014/08/10(日)18:04:56.93 ID:LsAOyEEx(16/20) AAS
続き

それにしても、ジャズ心に乏しくブルースなんてまるで理解出来てない俺ですらわかる、この演奏は凄い!
5曲目なんてジャズボーカルまんまの始まり方で、突然民族調に転換するが、またジャズに戻る
それが、なんつーか南米と北米が交互に顔出す音楽をアジア人が歌ってるのに音楽は完全な一体、すげーぞ
なんつーか、吉田美和のボーカルは完全に「重要楽器のひとつ」程度の位置づけで、バック全体が対等以上

6曲目バランスは文句つけようがない、しっかりとした低域が支えるピラミッド
ボーカルはクリア、音いじったエコーでなくホールトーン風情の自然なエコーが良い、無論口は基本等身大
なのに楽器は音像でかい、強烈に存在感がある、結果ステージのリアリティが半端ない、素晴らしい
95年だそうだが、当時のJ-POPとしては突出したレベルの高品質録音だろう

7曲目ノスタルジックなストリングスが入る、懐かしい感じの曲、バランスがいいから気持ちよく聴ける
省8
800
(2): 2014/08/10(日)19:30:14.93 ID:Skqu0t5p(2/3) AAS
ところでスレ主に聞きたいんだが、MtronのSSDって結局どうだったの?
価格あたりじゃすぐ死ぬなんて言われてたけど俺は未だに使ってるんだが
もうSLCは性能的にも過去の遺物なのか?

今日のディスコトレイン後半は「涼んで下さいね」言ってたから踊らせる意図なかったんだろう
炎天下に爺婆が踊って熱中症で死なれたら困ると思ったんじゃね?電通サイドがw
未劣化加藤あいの「アロハ」・・・アロハなのか?
俺には昭和初期の手縫いワンピにしか見えなかったぞ、背中開いてるの見るまで
まあ元々のアロハが日本製布地だから本質的には同じだけどな
>山下達郎
時期的によく聴いてるんだが
省10
870
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/12(火)01:06:00.93 ID:1xlqK7H2(1/2) AAS
別に人のことはいいんじゃないの
勤務厨くん
それねストーカー行為だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s