[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.6 (840レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2014/06/04(水)00:23 ID:gRk83iKE(1/5) AAS
>>9
ども、どうもコテだとキチガイ召喚しそうなんで、戻してみた元hachibeeだwww
期待に応えて土曜は午後から全力で我が家的フルボリュームで聴き比べするわw
クラオタ自称のおまいが、俺のレポについて馬鹿にしなかったせいでありがたかった
正直、あんま自信なかったんだがwww まあB&Wのクラ好きのために、
おまいが「8番最高」というソースを、古い名演と比較してレポするぜw

>>8
どーなんだろう、中音量でフロア型必要かなあ
俺はブックシェルフがいいと思ったんだが、正直そこらへん理解が甘いwww
ちなみに>>6は俺だwww
省4
30
(1): 2014/06/04(水)21:20 ID:gRk83iKE(2/5) AAS
帰宅w

>>24>>27
おっと803がいるうれしーじゃねーかw
いつか同じソフトを802〜804で一斉に聴き比べられたらいいな
フォーカル高級機は見た目なんか完全に虫系だよなw

>この馬蹄の箱はいつ見てもいい
家具としても、非常に価値ある逸品だよな800シリーズは
今年買ったばかりだが、買ってからなんか本当に部屋が好きだわ俺ww

>>26
スカラユートピアは未聴だが、1997年のグランドユートピアは聴いた、すごかったwwww
省8
32
(1): 2014/06/04(水)23:02 ID:gRk83iKE(3/5) AAS
こんな静かな夜には、ヒラリー・ハーンの中でもこんなCDに手が伸びる
外部リンク:www.amazon.co.jp
ハーンのリアル師匠であるジェニファーヒグトンて作曲家がハーンのためにつくった曲
いわゆる現代音楽、クラシックとは楽器は同じでも決定的に曲想が違う

クラシックもいいが、現代社会の象徴のような都会の夜に、戦士の休息を彩るBGMは、
旋律感の乏しい現代音楽こそがその目的にかなう
何も考えず、メロディーを追うこともなく、ひたすら広大な音場感と散発的な刺激に酔う

孤独を愛する俺には、家族も恋人も必要ない、ただ、いい音楽といい酒さえあれば。。。
今夜もジントニック片手に、スノッブでリア充な夜と音楽に身を委ねる
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
省7
33: 2014/06/04(水)23:11 ID:gRk83iKE(4/5) AAS
>>31
俺のはわりと安いぞ、でも俺は充分満足してる、満足してないのはむしろ部屋だな

■2chシステム

スピーカー B&W 802Diamond 純正スパイク設置
スピーカーオーディオボード TAOC SCB-45

プリメインアンプ LUXMAN L-509S
デジタルプレーヤー LUXMAN Du-7
アナログターンテーブル TRIO KP-5050
アナログアーム TRIO KP-7070用アーム
カートリッジ  audio-technica AT-150E/G
省15
34
(1): 2014/06/04(水)23:32 ID:gRk83iKE(5/5) AAS
>>31
あと、うちのパイオニアのスピーカーは1980年購入、ウーファーエッジ交換で未だマルチchシステムメイン
1997年のエッジのセーム皮化とエージング的に熟成され切った音で、本当にいい音になってる
購入17年でエッジ修復、そこから現在17年で、今が過去最高にいい音

だから802も、突然金持ちになって買い替えとか考えるようにならなければ、
エッジセーム皮化することで、あと40年はもつと思ってるぞ
エッジがおかしくなったら、迷わずここに送れ
外部リンク[html]:www.soundden.com
ただ803だと6個分だから9万+送料で10万ちょいかかるな、でもそんなもんで、
確実に劣化したエッジ時代とは様変わりの素晴らしい音になって帰ってくるぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s