[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5 (997レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740
(1): 2014/05/25(日)23:42 ID:IIrwRQIw(7/7) AAS
>>738

と、大人(じじい)に戻って冷静なレスをしよーwww

>一定の音圧の中にどれだけの音数が聞こえるかがシステムの分解能で
>俺は分解能を追求するあまりに音圧感を著しく損なった(いわゆる「音が死んだ」)事がある
さすが音楽屋、生涯いち事務屋?の俺には生涯出てこないセリフだwwwww
だがこれはわかる
>「分離と密度感」は対立する二項
その通りだ

>両方が優れていれば良質な「音場」が聞こえる、とはざっくり言えるけど
うん、両立するにこしたことはないが、何よりも今回のThere's A Riot Goin' on/Sly&The Family Stoneは、
それが完全に両立しているからこその、俺の評価だわ
ファンクで音がスカスカとか、評価しようがないだろ?wwwww

>俺はヒラリーハーン持ってないんだが
持て、買え、俺なんざ多分amazonで買えるものは全種持ってるぞ何より顔タイプだからwwwwwww
でもなんつーか、同じバイオリンなのに、このコのは音にすんげえツヤがあると感じる
そして、技術はじじいに負けてないつーか勝ってる、もう、これ以上のバイオリニストはいるんだろーか?
俺がクラで一番陶酔しきれるのは、このコのバイオリンだ、若干私情混じってるだろうがwww

>一品館のレポで「定位が安定しない」って言うのは逆に高音質なために残響が重なって聞こえるんだと思ってる
確実にそーだ、ヒラリー・ハーンのSACDはかなり顕著にその傾向が出る
だから俺はクラに限り、定位は音質評価にあまり考慮しないんだな

>安心して音を聴いていたい人には「定位感」は大事だろう
クラ以外にはこれ、すんげえ大事だろ、逆にクラだと定位よりも音色の方が圧倒的に重要
で、ヒラリー・ハーンのバイオリンのおn(ry
1-
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s