[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5 (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719(2): 2014/05/24(土)22:46 ID:2mXQpOLC(13/13) AAS
ますます悪口じゃないわw
B&Wの音が聴けない地域の方なのかな?
残念ながら、レアなスピーカーどころか
どこにいっても聴けるようなサウンドなんですわぁ
さんざん聴いた上でイマイチだとおもってるんだけどねぇ
720(3): 2014/05/24(土)22:47 ID:/F3Svwt0(2/4) AAS
>>715
ちょっと質問なんだけどさ、今まで聴いてきたB&Wの機種名を教えてよ
一個か二個でいいから教えてよ
あと、どんな環境で聴いたの?
例えばさ、ヨドバシのオーディオコーナーとか、自室(六畳和室)とかみたいな感じでいいから教えてよ
721: 2014/05/24(土)22:49 ID:/F3Svwt0(3/4) AAS
>>719
なんで>>720みたいな事を質問するのかって言ったら、これまでのあんたの発言は全て具体性に乏しくて信頼できるレビューじゃないからだよ
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土)22:50 ID:HpJg0ZvS(6/7) AAS
悪口を知らなかったバカ
次は嘘という言葉を教えなければならないのかね
穏やかなクラシックとオペラとか、もうね、あり得ないから
723: 2014/05/24(土)22:52 ID:cS1PbyNV(10/10) AAS
まぁあれだ。
前にも書いたが、批判も具体性があって筋も通っていれば有益だと思う。
しかし、書いてあるのは、機種名も分らない、どこが悪いのかも分らない。
そんなのばかりだろ?
もっと言えば聴いた環境までも書いて初めて正当な評価が出来るんじゃないか。
で挙げ句に、B&Wは悪いと一括りに書かれても単なるネガキャンとしか思えない。
ちゃんとした批判ならOKだけどネガキャンはお断りって事だ。
別に持ってなくても良いんだよ。
どういう風に聴いてどうだったかをちゃんと示せれば。
724(1): 2014/05/24(土)22:54 ID:DtJHRQCm(4/4) AAS
>>720
無理と思われます
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土)22:57 ID:HpJg0ZvS(7/7) AAS
穏やかなクラシックのタイトルも書けよサイコパス
726: 2014/05/24(土)23:03 ID:/F3Svwt0(4/4) AAS
>>724
それなら現れる度に質問するだけさ
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/24(土)23:04 ID:gMHqcmMh(1) AAS
ネガキャンサイコパス確定
意地でも何か書いてくるのかと思えば逃亡
思い出すのに時間がかかったとかも無いからな、言い訳として成り立たない
728: 2014/05/24(土)23:13 ID:Z3j8X2LE(1) AAS
頭のおかしい人の判断基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
729: 2014/05/25(日)01:45 ID:s0DAzkGp(1/3) AAS
画像リンク[gif]:livedoor.blogimg.jp
730(1): 2014/05/25(日)01:47 ID:qJW4i4Zz(1) AAS
>>1
次回からスレタイを変えたらどうでしょう?
「B&Wと打ち込み系ポップスについて語る 〜基地ヘッドとその愉快な仲間たち〜」
などとしたら、クラシカル専は除外して皆で楽しくやれると思いますよ。
731: 2014/05/25(日)02:39 ID:IIrwRQIw(1/7) AAS
エロい趣味から復帰wwww
>>702
同感
>>703
お前がスゴイのはな、まともにB&Wの音聴いて普通のヒトが判断する結果と真逆なこと書いてるとこだよ
つまり、
>悪いところは悪いと指摘していくのが正常だろ
異論はないが、お前のは全て捏造と妄想だから問題なんだwww
>B&Wは最高だと讃えるだけ信仰スレにしたいならスレのタイトル変えた方がいいよ
もう一回言うぞ
省12
732: 2014/05/25(日)02:42 ID:s0DAzkGp(2/3) AAS
画像リンク[gif]:livedoor.4.blogimg.jp
733: 2014/05/25(日)02:45 ID:IIrwRQIw(2/7) AAS
>>711
>悪口がいけないのはなんでだ?
つまり、正しい批判じゃないからだ、特にお前のは正しくないどころか、真逆なんだよキチガイw
>本音で語れなきゃ面白みなんかねぇだろ違うか?
ホンネとか全く意味をなさない、何故ならお前のは全て捏造だからw
>>712
キムチヘッドなんだから、無論朝鮮人かとw
>>713>>716-718
全面的に支持するw
>>719
省8
734(1): 2014/05/25(日)02:58 ID:s0DAzkGp(3/3) AAS
画像リンク[gif]:livedoor.blogimg.jp
735: 2014/05/25(日)03:13 ID:IIrwRQIw(3/7) AAS
>>734
カワイイwww
736: 2014/05/25(日)15:58 ID:IIrwRQIw(4/7) AAS
昨夜、宅配ボックスに>>619で買ったうちのTalking Bookが届いてたので、昨夜からBGMで、
今朝からはしっかりと聴いてるんだが
これは、随分古代録音1972年10月28日リリースだと?素直なよい録音だな確かに普通にいい音
つーかスティービーワンダー22歳じゃんか、1曲目この頃の作品かよなるほど
音の鮮度が高く、エネルギーバランスが良好、ただし残念なのがボーカル口がでかい
しっかしこれ、ホント「上質な音楽」そのものだな、音といい旋律といい
9曲目のシンセベースって、最初の方に数回目立つやつ?あれが聴こえないことあんの?
まあ、昔は低音の旋律がわかるのが低域が優れたシステムなんて言ってたすげー時代あったから、
そういう時代だとこれも聴こえないのかもしれんなあ、って違う話だったら馬鹿丸出しw
で、Onkyo D-200IIがセーム皮でエッジ張り替えられて戻ってきたのを、こいつでエージングしようとおもた
省8
737(2): 2014/05/25(日)19:06 ID:IIrwRQIw(5/7) AAS
さて、オススメされたCD>>616聴くシリーズ???本日2発めの
Sly & Family Stone There's a Riot Goin on
ソリッドで狭いものの、はっきりと明示された音場は大変いいが、
ハイ落ちが激しく、かつ音に歪がかなり多くないかこれ?www
基本的に声は全部歪んでるように聴こえるわ、ものすごく残念
10曲目(実質9曲目)なんざ、もうありえねーくらいボーカル歪んでるし、
アタック音とかもそれなりに歪んでるのがよくわかる、録音レベルミスか?
音自体はかなり生々しいのに、その生々しい音が歪んでるって感じ
あとオーディオ的特性といえば、明確極まりない定位に、良好なバランス、
レンジは上はハイ落ちしているけど下は相当低いっとこまで量感伴ってある
省15
738(1): 2014/05/25(日)21:41 ID:pyaSgDZL(1/2) AAS
>>737
レポサンクス
スライは・・・ググったらすぐ判る録音プロセスの問題があるからな
それ重々承知で聴いてるから高音質録音との比較なんて考えた事もなかったわ
例えばアシッド・ジャズの双頭だったジャミロクワイとブランニューヘヴィーズでは
音質面ではブランニューの圧勝だけど音楽はジャミも全く負けてない
そういう事だと思うんだがどうかな
珍しくオーディオ用語の話すると
一定の音圧の中にどれだけの音数が聞こえるかがシステムの分解能で
俺は分解能を追求するあまりに音圧感を著しく損なった(いわゆる「音が死んだ」)事がある
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s