[過去ログ] いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった97 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(6): ◆yb0nUNKdbwjQ 2014/04/15(火)21:34 ID:ischmfUp(1/5) AAS
答えは、
ケーブルAが1378
ケーブルBが2456
でした。

ダウンロードは13回、
回答を頂いたのは2人でした。
--------
>>109
「2」「3」「7」「8」 ← こちらの方が良好に聴こえました。
「1」「4」「5」「6」 ← こちらの音は少し貧弱な音でした。
省10
249
(4): ◆yb0nUNKdbwjQ 2014/04/15(火)21:46 ID:ischmfUp(2/5) AAS
●ケーブルA
CANARE L-4E6S 1メートル
電磁シールドケーブル
4芯でノイズに強いが高域の減衰が大きい
外部リンク[php]:www.canare.co.jp

●ケーブルB
Classic Proの2芯 1メートル
1本300円の格安ケーブル
シールドはスカスカ
外部リンク[asp]:www.soundhouse.co.jp
省4
250
(7): ◆yb0nUNKdbwjQ 2014/04/15(火)21:49 ID:ischmfUp(3/5) AAS
測定結果は以下

201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2014/04/01(火) 22:29:37.58 ID:NjnTJsB6
ケーブルを変えて同じ音を録音して比較してみたら、
同じケーブルで2回録音した時の差と同じだった。

機器のF特の繰り返し誤差が40Hz〜20kHzで0.003dB程度あり、
ケーブルの差は完全にその誤差の中に埋もれている。

F特を640Hz〜8kHzに限定すれば、機器のF特の繰り返し誤差は0.00005dB以内。
この範囲でもケーブルの差は完全にその誤差の中に埋もれている。

単純に差をとって、音の大きさを1億倍にして聞いてみると、
元音とは無関係のノイズと、元音に非常に近い音が聞こえる。
省9
251
(4): ◆yb0nUNKdbwjQ 2014/04/15(火)21:52 ID:ischmfUp(4/5) AAS
測定値的にも聞き分け出来るレベルではなく、
実際だれも聞き分け出来ていない。
変わる派にとっては残念な結果ですが。
252
(3): ◆yb0nUNKdbwjQ 2014/04/15(火)22:01 ID:ischmfUp(5/5) AAS
トリップは以下でした。
#CANARE1378_ClassicPro2456_BY_UCX
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*