[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677
: 2021/09/13(月)15:56
ID:zpcV9jvC(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
677: [sage] 2021/09/13(月) 15:56:15 ID:zpcV9jvC 開放感のある音がするユニットってカタログスペックから読み取れるの? 今まで 10cm、低(中)QTS、低能率、フルレンジ 20cm、高QTS、高能率、フルレンジ の二種類しか平面バッフルにしたことがなくて、前者は後者に比べて低域は無きに等しかったけど遥かに開放感のある音色だった 低QTSとか低音の欠如がポイントなのかしら http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/677
開放感のある音がするユニットってカタログスペックから読み取れるの? 今まで 低中低能率フルレンジ 高高能率フルレンジ の二種類しか平面バッフルにしたことがなくて前者は後者に比べて低域は無きに等しかったけど遥かに開放感のある音色だった 低とか低音の欠如がポイントなのかしら
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s