[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/03(土) 16:43:38 ID:C/cAkmvt いわゆるオーディオの電源ではなくて、家庭用コンセントの話なwww なんか意味不明な3ウェイマルチシステムとか出てきてるし もっとすっきりさせたいww あっ!Www 気付いたww 解ったそういうことかww 最近フルレンジ意識しすぎて、マルチの見れくれを悪いものとしてきてるかもww そうだそうだ、新しいツイーターを追加したあの喜びを思い出そうwwww そうだこれが気に入ってて好きでこうしたんだったwww 録音してうpでもしないとフルレンジに呑まれそうだww なんちてへへへww シww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 00:56:16 ID:KvywwYhs >OB3 安価なデジアンの12V5A、12V2A、それぞれ試したことある?ヽ(=_ω_)ノ ネタコロリンzzZZZ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/211
212: OB3 [sage] 2014/05/05(月) 03:03:54 ID:6F9l6zPR >>211 デジアンの電源アダプターで使ったことがあるのは2種類だけです。 LXA-OT1の付属品(12V1A)と、LP2020A+用にショップで付けたもの(12V5A)ですね。 プラグの規格が同じだったので、後者をLXA-OT1に使ったらパワーは一挙に4倍になり、メインシステムでも使えるようになりました。 付属電源のお粗末さはコスト的な制限のせいでしょうが、あるいは20W/chのパワーアンプを雑誌の付録にしたらオーディオ界の秩序が乱れると思ったのかもしれません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 07:08:27 ID:KvywwYhs >>212 そっかwww 面白い言い回しと的を射たレス内容www てかおもろい言い方だなww それこそ泥沼の世界じゃないですか、だからね、踏ん切り付けたい部分がありましてねw 誤差、微差の為の煩わしさから解放されたいなとところもあってありがとな!ww ノシww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/05(月) 08:48:37 ID:3SuBPe7Y このスレのタイトルが読めない基地外とそれにエサを与える馬鹿が・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/214
215: OB3 [sage] 2014/05/05(月) 19:23:45 ID:6F9l6zPR スレ違いについては心苦しい面もありますが、重ねてご容赦ください。 さて車用SPを室内で鳴らした動画をアップしておきました。 曲は告井延隆さんが弾くビートルズです。 https://www.youtube.com/watch?v=SHHgjaggmkM 久しぶりの動画作成は手間取りましたが、ようやく連休を有意義に過ごすことができました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/215
216: OB3 [sage] 2014/05/05(月) 20:43:40 ID:6F9l6zPR 久しぶりついでにYouTubeをチェックしていたら、この人のSPも小口径を生かした素晴らしい音であることを思い出しました。 https://www.youtube.com/user/oremebius どれもバスレフ系のようですが、癖やこもりを感じさせない生き生きとした音です。 極力平行面を持たないようにした構造がキモではないかと想像します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 21:36:17 ID:KvywwYhs >>215 気にされないでください大丈夫ですよ あれだけ平面バッフルの作例を見せて頂いた流れもありますし このスレで平面バッフルの曲をたくさん聴かせて頂きました 突然他のスレッドを利用されても混乱しますし 皆さん理解してくれてますので「臨機応変」にお話を聞かせてくださいW しかし、いちいちと設計が巧みだなww いちいちとww ゴム台ww スピーカーも健在www アンプまでもwww しかも選曲といい、コンセプトといい、まるで楽器だなww (←これ褒め言葉w) でもこれ、初めて部屋見た人驚くだろうなw バッテリーといいゴム台といいww あと下のやつ、パっとした曲ないし、構えて聴くとショボイなw 明らかに変な音のもあるし、まぁまぁこんなもんというか普通じゃいか(折角の紹介なので失礼w) うんぱっとしないなww 映像はホワイトを基調にしてるので先入観からフレッシュな印象になると思うよww なにせ凝った細工しやがって(笑)返事は結構ざますww ノシwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/05(月) 22:16:06 ID:X3fl2eM/ >>215 容赦してるのは気違い荒らしが一匹だけで大半の人からすでにNG登録されログの表示すらされてない事は自覚してくださいね あなたは荒らしで無視され排除される側でありそれを好んで続けている人物だと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 23:40:08 ID:hYXZV+ut >>218 これこれw それはないw 悪いのは俺だけ、仕方なく付き合ってくれたOB3はそれだけ親切ってこと OB3は俺に付き合わされただけで何一つ悪いことはしていないww そこだけはご理解ください、本当にごめんなさいw 今日が興味あったから話してもらうように迷惑かけてしまったww OB3も心が広いのでその言葉も気にしないでまた気をよく楽しませてくれるさw まぁでも、白紙のスレじゃ喧嘩もできないからなww 興味ないことでも楽しもうとお互いしていきましょうw 平面バッフルがそんなに好きなら、その話題をお願いするとOB3は気を良く合わせてくれるさw マイブームもあるからお互い理解しあおうぜww ノシww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/05(月) 23:46:28 ID:hYXZV+ut ×今日が ○俺が お先ww 217で皆が同じ気持ちとして話した俺も悪かった OB3いないと、楽しめないし、ケチもつけられないしなw オーディオ機器にも限りがあるので、手を付けるところも限られるし 自分に立場置き換えてもある程度仕方ないじゃんw バッテリーばかりも スピーカーばかりも難しいし、そういうこともあるし、俺が我まましてきたのが原因だから 強要されたOB3も気の毒だw 被害者だなw ごめんなさいw じゃ次は俺が平面バッフル作ってスレを展開するぞ!!(腕ないしできないくせにw) お先ww シww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 09:53:34 ID:ArDk/7vb どちらさまもご贔屓にWwWw 我が家のオーディオシステムを演奏してみました あなた方のオーディオスシテムではどのように奏でるでしょうか http://fast-uploader.com/file/6954892592344/ プライベートの空間なのでご了承ください 部屋のイメージ画像です http://fast-uploader.com/file/6954892657157/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/06(火) 11:03:13 ID:JU96FXj+ >>218 ちょっと待て。OB3は初代スレのスレ主であって荒らしではない。 荒らしにつきまとわれてちょっと気の毒だが OB3も相手にすべきではないとは思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 11:15:13 ID:OOdZgLLS >>222 強要して思い通りにしようとするな 面倒ならスルーでいいし、暇なら相手にすりゃいんだから 束縛するな、何もお前等が上から決めることではない お前もだ、心に余裕をもって笑顔の絶えない日々を積み重ねることだ、それが人生というものWwWwWwWww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 11:16:11 ID:OOdZgLLS まぁ心配するなw 俺も今日でいなくなるし、また、寂しくもなるだろうよww ハハハハハww ノシw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/224
225: OB3 [sage] 2014/05/06(火) 14:54:55 ID:gABdjCKv >>221を聞いて、高域がシャリついていると最初思いましたが、声も楽器もよくエッジが立っていてメリハリのある音とも言えそうです。 人間が良い音と感じるのはフラットな特性の音ではなく、低域・中域・高域に3つの山を持つ特性の音とも言います。 3ウェイ等のマルチウェイだとその特性は出しやすいかもしれませんね。 フルレンジにオープンバッフルだと、中域中心で上と下がロールオフするカマボコ型になりやすい。 自然な聞きやすい音だけど、メリハリという点では物足りない面も。 うちの音もそういう傾向はあります。 で、以前使っていたベリンガーの安いミキサーを引っ張り出して、3つ山特性みたいなものを作ってみました。 俄然メリハリが出ます(若干音の鮮度は落ちますが)。古い録音では特に効果的で、音に勢いが出ます。 ただ、この方向はデジイコ等の調整地獄に通じるのかもしれませんね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 15:22:44 ID:Z3rKkoLS >>225 流石はOB3、ハっとしました、真面目に話しますと音楽の感性と音質を聴くという 事だけを頼りに音響趣味してきた人間なので、測定の知識と概念がないわけなんです 録音に不慣れだったこと、バスを右に回しマイクで拾えないような低音を出していたこと フルレンジでは出せない意図したトレブルの右回しw、調整しながらでも宿敵フルレンジを描いてやりすぎていましたが 今回はごくごく耳に心地いいかなと思われる範囲で欲張らずに再生録音しました 大きなスピーカーなので耳ではなく、両手持ちのマイクなので容易に高さを変えて録音できるのですが 少しましに聴こえる位置でなるべく動かないように録音してみました、簡単にいうと録音の腕が少し上がったのでしょうか 録音位置をむやみに変えないのも聴きやすくなったと思います OB3の恵まれたw大きなフルレンジには追い付かないかもしれませんが指摘されたように録音も意識しましたし、機材ながらのベストは尽くせたと思いますwww 録音の内容を耳で捉えているようで、少し驚きましたww そうですね、メリとハリを出しやすいでしょうかw ソフトイコライザは全体を通して触ってませんがフルレンジも、元の性能があれば見違えるのでしょうか 聴く音源しだいでものたりなかったり、ベストだったりすると思うのですが 要約比較対象に入れて頂ける音源の仲間入りしたかなと自負しておりますw 著作権の問題がなければ同じ曲をうpして、OB3のシステムで録音うpしてもらいたい気もしますねww あと細かなこと言いますと、YAMAHAのユニットに頼ってるので少し金属臭いというか フルレンジのなめらかさのようなところで一歩及ばずかなとは思ってますw 適材適所で上下が協調されない曲ほど聴きやすいですがマルチが不利になるという気もしますw 曲は、 Lullaby Of Birdland で JUJU のカバーらしいです youtubeに目立って出てくるのはライブビデオで、こちらはCDになります また暇あれば比較して、「しょせんこの程度かw」と遊んでみてくださいww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/06(火) 15:29:51 ID:Z3rKkoLS 語弊がありましたw 所詮、言うものの結局うちのも紙ですしw フルレンジといえば100%紙素材という偏った先入観でレスしてしまいました OB3のフルレンジの素材も様々でしょうからねwwwwwwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/05/11(日) 13:56:30 ID:+t8Xd5JV そしてライブバージョンがこちらになります PCのファンの音とハムノイズのような音色も込み込みでお楽しみください http://www1.axfc.net/u/3239207.wav http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/05/11(日) 16:22:42 ID:baLfR1XF 平面バッフルと後面開放スピーカー★5 228 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/05/11(日) 13:56:30.59 ID:+t8Xd5JV そしてライブバージョンがこちらになります PCのファンの音とハムノイズのような音色も込み込みでお楽しみください http://www1.axfc.net/u/3239207.wav ■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その20 909 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/05/11(日) 13:57:04.01 ID:+t8Xd5JV フルレンジでは出ない音があります http://www1.axfc.net/u/3239207.wav ■【高音質】原音再生できるスピーカー【高音質】■ 844 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/05/11(日) 14:04:26.18 ID:+t8Xd5JV P610のようなものをひょこっと顔を覗かせた程度では難しいお話であります ライブの生演奏、つまり原音再生を実現するには これくらいのオーディオシステムをご用意されることでしょう http://www1.axfc.net/u/3239207.wav FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その26 760 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/05/11(日) 14:12:09.66 ID:+t8Xd5JV 煮ても焼いてもフォステクスでは出しようがない音があります http://www1.axfc.net/u/3239207.wav 意味不明さが笑える どんなユニットを使ってるかも言えないビビりのチキンがw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/229
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 449 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.188s*