[過去ログ]
平面バッフルと後面開放スピーカー★5 (678レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
173
: 2014/05/01(木)13:36
ID:kS2UOVfX(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
173: [sage] 2014/05/01(木) 13:36:16 ID:kS2UOVfX で、いいこと教えてあげるよ。 バッテリー電源を使いたいなら、スイッチング増幅方式のICアンプ(デジタルアンプ)ではなく、 アナログ増幅方式のICアンプを使えばいいよ。 まあ、デジタルアンプよりは消費電力が大きいけどね。 バッテリーで動くよ。 昔、江川三郎が、ケーブルの中にICアンプを入れて、 なんとかケーブルと言って(接点や配線最短をメリットとして)それをバッテリーで駆動してた。 そのICはアナログ方式の物を使っていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1395050962/173
でいいこと教えてあげるよ バッテリー電源を使いたいならスイッチング増幅方式のアンプデジタルアンプではなく アナログ増幅方式のアンプを使えばいいよ まあデジタルアンプよりは消費電力が大きいけどね バッテリーで動くよ 昔江川三郎がケーブルの中にアンプを入れて なんとかケーブルと言って接点や配線最短をメリットとしてそれをバッテリーで駆動してた そのはアナログ方式の物を使っていた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 505 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.102s*