[過去ログ] YAMAHA総合 Part4 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2012/05/08(火)06:03:45.92 ID:ZVIbDGyQ(1/2) AAS
>>12
マニュアルは公式からダウンロード出来る
そこの接続図にはYDS-12の姿はないね
YDS-12はYAMAHAの製品だから、出来ればこれ買ってくれって事だけだと思う
102: 2012/06/16(土)23:22:48.92 ID:zVZgkQrO(1) AAS
>>99
ヤマハ製の傾向です、これがヤマハのナチュラルサウンド
110: 2012/06/17(日)19:12:32.92 ID:Z2/QJ04m(1) AAS
別にいつの生まれでもいいじゃん
アホか
141: 2012/07/01(日)15:09:15.92 ID:dbQUzvWF(1) AAS
ピュアダイレクトにしても違いが分からないんだが・・・・・。
167(1): 2012/07/23(月)01:11:22.92 ID:vQ5nKj7T(1) AAS
>>165
同じじゃないかもしらんけど、100万のがいい保証はないってのがケーブルの世界だな。
382: 377 2012/11/24(土)18:08:28.92 ID:AarPxnlC(4/4) AAS
>>381
そういう要望はかなりあるらしく、今度は機能面でも拘りたいって感じでしたよ。
私が会話した印象では、「PC用のUSBも付くと思っていいのかな?」って感じです。
ユーザーを満足させられる製品にしたいって言ってました。
A-S3000の音は、まだまだ調整中って感じでしたけど、相当自信があるような口ぶりでした。
ハッキリと言ってくれないので、続報を待つしかないと思います。
「期待して欲しい」っていう言葉の通りに期待しても良いものなのか、個人的にはちょっと不安でもあります。
418(1): 2012/12/24(月)18:24:52.92 ID:10MSCt2s(1) AAS
>>415
Soavoシリーズのナチュラルバーチは、不人気の為、全て生産を終了しているそうです。
どうしても欲しければ、在庫のある店を探すしかないと思います。
他の色は、今後も生産を続けるようです。
Soavoは、YAMAHAの主力製品で、まだまだ販売を続けるみたいですよ。
よって、後継製品が出るというわけではないようです。
464(1): 2013/02/05(火)06:02:31.92 ID:lOw2R1QR(1) AAS
音よりもトレイ上でCDがズレやすいのが困る>2000
815: 2013/04/27(土)00:38:19.92 ID:ghoRJ67Z(1) AAS
>このヘッドホンアンプはDAC的にどうだろうな?
こんな質問誰がどう答えりゃいいんだ・・・
>かなりの新商品みたいだからかなり高音質なかもしれん
新商品だから高音質って、どんな理屈だw
>ヘッドホンの音もかなり良さそうだ
省1
850: 2013/04/28(日)13:50:22.92 ID:lT3t8GBT(4/10) AAS
0:22当たりのオーケストラヒットの音ですよ。これですよヤマハの本気はw
いやね、価格抜きにするとしっかり作ってる製品もあるんですよ。
まぁなんでしょう、安い日本メーカーと言えど、積み上げてきたYAMAHAブランドにあぐらかいてるんでしょうね。
そろそろヤバイと思いますよw
それを証拠に私がこのように手を返しましたからw
自慢じゃないですがヤマハの音響製品は知り尽くしています
良さも悪さもよく知っています
あぐらをかいて、このようなことを続けているとONKYOに吸収される
なんてことも無きにしも非ずですwww
920: 2013/05/07(火)03:11:21.92 ID:aV7Hj1a/(1) AAS
アスペに構うな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*