[過去ログ] YAMAHA総合 Part3 (995レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 17 2011/07/10(日)18:16:25.14 ID:eOjOK47j(1/3) AAS
到着したのであった
意外と早かった
29: 2011/07/10(日)21:57:07.14 ID:QyiQp6at(1) AAS
俺はメーター無で落ち着いたデザインが良いな。
164
(1): 2011/08/07(日)02:50:46.14 ID:fW3WBJRv(1) AAS
クールビューティーてのが路線変更してクールガテン系なんだよな。
257: 2011/10/12(水)16:44:57.14 ID:1JoPtuZ6(1) AAS
敗北を知りたい
318
(1): 2011/11/20(日)14:36:27.14 ID:RXyKFmfF(1) AAS
DENONの低音ボアボアというのが
一般的な評価と思っている方が病気だなw
375
(1): 2011/12/14(水)17:55:20.14 ID:83EGH+oQ(2/4) AAS
kakakuも荒らしている700嫌いのデンパが来ているようだな。
粘着の仕方と言い草がそっくりだわ。
300の中身はたしかに安価版だが。
376
(1): 2011/12/14(水)17:59:02.14 ID:V+gBNVQF(1/6) AAS
>>374
何故エントリーモデルを出すとガッカリするのか、全く理解できない。

お前さんには現行のダイヤトーンみたいなのがいいのか?
441: 2011/12/19(月)20:50:32.14 ID:8p7l2A3O(1) AAS
まぁ、今売られている各社各機種スピーカー、アンプの組み合わせで
壊れるなんてのはまずないと思っていい
643
(1): 2012/02/18(土)09:07:59.14 ID:toavqffE(1) AAS
>>642
発熱はそんなにありません。
冬なら前後の開いたラックで上7cm程度空けた状態では、電源トランスの上がごく僅かに暖かくなる程度です。
真夏でもたいした事はないです。エアコンも不要かな。
筐体の中はかなりスカスカなので、あまり隙間を空けなくても良い気がしますが、
上を塞ぐような感じになってしまうと、夏は流石に良くないと思いますが・・・。

発熱を気にするならA-S300では駄目なんですか?
700よりもずっと消費電力が低いようなので、安心感があります。
音質的にも大きな差は無いような気がしますし、コスパは700よりいいと思います。

余計な事を書いてしまったかもしれませんが、700の発熱はアンプとしてはかなり小さいです。
714: 2012/02/22(水)18:07:39.14 ID:haLEvlq4(1) AAS
相変わらず貧乏人が必死ですなぁ
741: 2012/03/03(土)08:51:59.14 ID:wdOPb2U8(1) AAS
>>737
そうかなぁ…。

リビングと寝室の二カ所で音楽を聴いている身としては、ネットワークプレーヤーって便利に感じてるけどね。

>ディスクレスならわざわざネットワークなど使わずとも
USBメモリなりHDDなりiPodなり対応機器に繋げばディスクレス環境は出来る
ネットワークにつなげた方が音源を一元管理できて便利ですよ。

>最後の砦は音質だが、これにしても現在ハイエンドプレーヤーの主流は
SACDプレーヤーだから、音質を理由にネットワークプレーヤーにするのも
無理を感じる

SACDはSACDプレーヤーを使って聞けばいい気が。
省5
743: 2012/03/03(土)13:52:59.14 ID:ZLy7PEU+(1) AAS
俺も結局それで見送ったわ
食わず嫌いって言うより単に残されたメリットに20万の価値が見出せなかったってだけ
805: 2012/03/16(金)18:04:18.14 ID:tfmyRXAl(1) AAS
SOULE NOTEのCDPが繋げなかった人もいたよね。
830: 2012/03/23(金)00:33:18.14 ID:mYHSzx+2(1) AAS
15万くらいのモノパワーか30万くらいのステレオパワー出してくれ。
おれだけ買うから。
970: 2012/05/06(日)05:25:42.14 ID:8Es6rMtX(1) AAS
CD-S700と300なら1万くらいしか変わらないんだから700にすりゃいいのに
そんな俺は>>755だけどA-S1000とCD-S700買った!
とても満足しています
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s