[過去ログ] JBL4312専用スレッド Part14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885(1): 2012/01/31(火)18:58 ID:oHP9SX0n(1) AAS
>>883
触ったことがある実機は4312Mk2wxだけだが、MK2wxの場合は、ウーファーは爪付きナットで、スコー
カとツィータは木ネジ。何度も付け外ししているが締めすぎないように気をつければ大丈夫。裏の端子
板はMk2wxは例外的に木製の板で内側から接着剤で貼付けてある。その板に直接穴をあけて立派なネジ
式の端子が取り付けてある構造。なので、外したことはない。その他の4312はプラスチックの端子板で
ネジをはずせば簡単に取れるみたい。
4312Eの場合、テクニカルシートの絵を見ると、ウーファーは爪付きで間違い無しだが他は実際に見て
みないと分からない感じだね。木ネジでも締めすぎなければ大丈夫だろうと思うけど。
外部リンク[php]:www.audioheritage.org
886(1): 883 2012/01/31(火)21:01 ID:Ry6LZvAq(1/2) AAS
>>885
なかなか微妙な感じですね、一度ぐらいなら大丈夫かな。
インピーダンス補正で盛り上がっていますが、
マルチアンプにすれば、その点は全く問題になりませんね。
リアの端子盤も取り替えてしまえば元の状態に復元可能だと思うので、
試しにやってみたいのですが、やってみる価値ありますかね?
普通の音になってしまいそうですが、色々遊べそうなんですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s