[過去ログ] JBL4312専用スレッド Part14 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646
(3): 2012/01/04(水)21:16 ID:tt7epzB7(4/4) AAS
↑って事は、、、

>>611さんの、ダイアナクラールの現代ソースで、
古い4312よりも、再生レンジも広く、解像度が高い、
4312Eの低域が全くダメ!って言うのは一体・・・???
654
(2): 2012/01/05(木)01:24 ID:gecGha4m(1/2) AAS
>>646
4312Eは、解像度が高くないということなのでは?
656: 2012/01/05(木)07:15 ID:jRCbJY6u(1) AAS
>>646 古い4312はドンシャリ特性。低域と高域が持ち上がっている。
それを聴いて「古いのは低域がすごい」と勘違いしがち。低域ブース
トされている同じ古い4312と較べれば、フラットな4312Eの低域は相
対的に少ない。しかし、それがフラット。フラットを聴き慣れない人
はドンシャリであることに気がつかない。もちろんドンシャリが好き
ならそれで良い。
658: 2012/01/05(木)10:02 ID:0szmx2wT(1) AAS
>>657
いるいる、低音がぼっこり盛り上がってて高音がジャリジャリしてるのが好きな人。

>>646,654
ところで、ダイアナ・クラールは現代ソースの中でも録音が上品だから、古い4312
のドンシャリ特性でも派手さが行き過ぎないところでおさまる。ライブ感が出て生々
しいと感じる人もいるね。ただ、ダイアナ・クラールで派手な鳴り方をするような現
代スピーカーはない。4312Eもその一つ。

ちなみに、同じジャズの女性ボーカルでもジェーン・モンハイトのアルバムみたいに、
もともとちょっと派手目の音作りをしている現代ソースを古いドンシャリ4312で聴く
と低音は出過ぎ、高音はギラギラするからぶち壊しになる。現代スピーカーで聴くと
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s