[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
153
(5): 2011/04/10(日)10:41 ID:eYvuieJF(1/2) AAS
試聴に行って、その場では気の毒で言えなかった感想。

・中高域〜片チャンの位相をずらせた奇怪な音。

定位が良いという意見の人は、定位を知らないのでは?
私のQUAD ESL63proでは、LIVEならステージの上にいる
演奏者の立ち位置・姿が見えますが、Yoshiでは部屋空間
の中心付近の一範囲に、演奏者が浮遊しているように感じ
て気味が悪いと思った。

・低域〜ロングストローク+共鳴音

低域再生は、面積、ストローク、ホーン、共鳴の何れか、
或いはその組み合わせで音作りしますね。
省14
154
(1): 153 2011/04/10(日)10:43 ID:eYvuieJF(2/2) AAS
結果として、位相ずれで定位感の無い、ブンブカと締まりの無い
ざわついた音に聞こえ、「音楽を聴く」気にはならない音だった。
環境音をバックグランドに流す用途には使えるかも・・

開発者はALTEC 515のフィックス・ベークダンパ、EV 30Wの
大口径、JENSEN等のフィールドコイル型スピーカーの持つ
静粛な音・・等々を聴いてみるべきだと思う。
加えて、小口径ユニットを単発で使うならば、JORDAN WATTS
モジュールユニット位のクオリティーが無ければ音楽再生は
無理だと思うし、塩ビパイプの様な概観も、高級感とは無縁で
価格相応とは感じません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s