[過去ログ]
タイムドメインのスピーカー Part19 (1001レス)
タイムドメインのスピーカー Part19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1298814688/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
868: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/10(土) 14:17:21.31 ID:i3VObibV >>866 > 小型小口径の良くできたフルレンジシステムは、 > 一聴して価値を再認識する意味はおおありである、 そのとおりなんだが、商売になる、ならないを考えれば、タイムドメインはオーディオ業界に壊滅的なダメージを与える可能性がある。 小難しい理論や、何だかんだが不要で、 素人が、これまでのオーオタが数百万円かけたシステムを凌駕してしまう。 これじゃ商売にならんだろ。 同じ理屈で、デジアン用ICなんかも価格破壊を招いている。 しかしタイムドメインは音源を選ぶ。しょぼい音源をしっかりしょぼく再現するのがタイムドメイン。 だから現行のmp3などの圧縮音源は聞くに堪えない。 こういうものはフルレンジで、メリハリつけて、色付けに色付けを重ねて出力する必要がある。 それこそ正にFドメインの出番 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1298814688/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 133 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s