[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2011/08/25(木)13:41 ID:s5Tj+eff(1) AAS
superpodはいずこへ
691: 2011/08/25(木)23:48 ID:41VVbbUE(1) AAS
>>687
近鉄で来なさい。新祝園からバス。
692
(1): 2011/08/26(金)14:27 ID:6y7C5a7p(1/4) AAS
話変えてすまんが、スピーカーとマイクって、ほとんど同じ構造だと最近知ったんだが、TD理論をマイクに応用できないのかな?
入口出口を揃えたら、もっと良くなる気がする。素人考えだけど
693: 2011/08/26(金)14:32 ID:Op9s20bO(1/3) AAS
>>692
タイムドメインと関係ないけど吉井社長は安く自作できるエノキダケマイクっていう
マイクをオススメしてる。タイムドメインは応用できないってことかも
694: 2011/08/26(金)14:34 ID:Op9s20bO(2/3) AAS
調べたらタイムドメインの理論に基づいたマイクらしい
695
(1): 2011/08/26(金)14:56 ID:wi7Nu9KM(1) AAS
タイムドメイン風マイクってどんなマイクだ?
元々マイクはマルチじゃないだろ。
696: 2011/08/26(金)15:15 ID:6y7C5a7p(2/4) AAS
>>695
確かにマルチウェイマイクって聞いた事ないかも。
マイクのボディが振動してノイズ?として録音されないだろうか、特に低音
697
(1): 2011/08/26(金)16:42 ID:6y7C5a7p(3/4) AAS
ソニーのPCMM10で雷を生録してて気付いたんだけど、タイムドメインの音ってローカットフィルター掛けて録音した音に似てる。雨音など各音は聴きやすくなるけど、リアリティが失われる。
イヤホンで云うダイナミック型とバランスドアーマチュア型みたいな感じ
698
(1): 2011/08/26(金)17:12 ID:Op9s20bO(3/3) AAS
TIMEDOMAINどのスピーカー使ってるの?
699: 2011/08/26(金)18:37 ID:6y7C5a7p(4/4) AAS
>>698
ライトです
700: 2011/08/27(土)06:28 ID:KLkxO5R3(1/2) AAS
ライトを聞いて全てを語るような奴ってw
701
(1): 2011/08/27(土)08:48 ID:V7tSl3n2(1) AAS
>>697

わからんじゃないんだけど、リアリティーと言うよりかは振動に近い音がしないのでは?
組み合わせた人がいるか知らないけど別にウーハーつけたらいいかも。

タイムドメインの音と言うよりlightの音だよね。
lightはユニットの振幅の都合で確か低域はある程度カットしてあるはずー
その域は音と言うより振動に近いと思う。で、ローカットした録音の音にも近いかも?
(ちなみに設定が違うけどminiもある程度カットしてあるはず)

で、その低音をなんとかしようとしていろいろギミックを考えていくと一般的なスピーカー
になるんだよね・・・。で、あちらを立てればこちらが立たずとなる。

もうちょっと上位のタイムドメインスピーカーに期待しよう。
省1
702
(2): 2011/08/27(土)09:16 ID:8QpT8QxF(1) AAS
そう言えば、誰か生録したソースをスピーカーで再生して、またスピーカーからの音を生録して比べた人っている?
タイムドメインだと何が変わるかわかるのかなあと思って。ちなみに私は録音機材が無いのでわかりません。
703
(1): 2011/08/27(土)11:07 ID:EEnj8lqW(1/6) AAS
上位のスピーカーに期待しようも何も最初からYoshii9が本当のTIMEDOMAINなんだが…
704: 2011/08/27(土)13:34 ID:rmGGUgdT(1) AAS
>>703
ん?本当の?TIMEDOMAIN理論に無指向性について言及ある?
無指向性とタイムドメインの相性の良さは認めるけど、ここは好き嫌いがはっきり分かれるとこじゃないかな
705: 2011/08/27(土)14:01 ID:EEnj8lqW(2/6) AAS
lightもYoshii9もユニットの大きさがべらぼうに違うわけじゃない
なのにあれだけ音が違うのはそもそもlightもminiも偽りのシステムだからだよ
つかなんでみんなYoshii9は試聴しないの
706: 2011/08/27(土)14:34 ID:HAePmOfw(1/4) AAS
べらぼうに違うだろ。

Y9ユーザーだが
その上で好き嫌いが別れると言ってる。
TD以外のメーカーのシステムも
試聴してきた方がいいぞ。
707: 2011/08/27(土)15:00 ID:EEnj8lqW(3/6) AAS
でもYoshiiって一番自然なままクリアじゃね?
lightは作られたクリアって感じで少し不自然
708: 2011/08/27(土)15:40 ID:HAePmOfw(2/4) AAS
701が説明してる。
あと、30万のY9と比較するのは可哀想。
Y9は他のTD、ライセンスより大きな余裕があるから。

lightは寝室で使ってる。俺は好きだ。
CPや低音を気にするならオーラソニック
でも買えばいいと思う。
よく出来てるが、自然な音とは思わん。
709: 2011/08/27(土)15:57 ID:EEnj8lqW(4/6) AAS
まぁようするにだからこそlightでTIMEDOMAINを語る人が増えるのはまずいってこと
ほとんどの人はYoshii9をちょっと音が大きい版だろ?って決めつけて相手にしなくなってるからなぁ
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.327s*